10月27日(土)に実施する『合唱コンクール』に向けた
取り組みがスタートしています。
すでに、合唱コンクール実行委員会も開かれ、
「スローガンポスター」「各クラスのめくりプロ」の制作者の
募集等も行われています。

給食委員長から、「マドレーヌはフランス発祥の焼き菓子です。
マドレーヌという名は、初めて作った女性の名に
ちなんでつけられました。」と紹介をしてから
「いただきます。」をしました。
期末考査が終わったこともあって、みんな晴れ晴れとした
気持ちで給食を食べていました。
〈本日のメニュー〉
・スパゲッティトマトソース ・キャベツサラダ
・ヨーグルト風味のマドレーヌ

6月28日が『貿易記念日』のことから、
貿易に関する本のコーナーが設置されています。
また、昨晩行われた、サッカーワールドカップの結果も、
早速、ディスプレーされていました。
※6月28日は、貿易記念日です。
この日は、安政6年(1859年)の6月28日(旧暦では5月28日)に、
徳川幕府が鎖国政策を改め、アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、ロシアの5か国に
対して、横浜、長崎、箱館(函館)の3港での貿易を許可することを公布した日に
由来しているそうです。


6月25日が『住宅デー』のことから、
今、学校図書館には、住宅に関わる本のコーナーが
できています。
※全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定しました。
1852(嘉永5)年のこの日、スペインの建築家、
アントニオ・ガウディが誕生したことを記念しています。
