6月23日に正面玄関に植えたゴーヤの苗が
成長して、緑のカーテンが完成しつつあります。
ゴーヤの花も咲き始めました。

今日の給食は、『郷土料理献立(京都)』でした。
京料理でよく使われる鱧(はも)や湯葉を
取り入れた献立でした。
鱧は、夏が旬の食材です。
天ぷらのなすは京野菜の1つである
「賀茂(かも)なす」を使っています。
〈本日のメニュー〉
・白飯 ・鱧と夏野菜の天ぷら
・白菜の磯和え ・湯葉のすまし汁

高輪区民ホールで開催された「第31回みなと区民の集い」に
本校吹奏楽部が出演しました。
「夏色」「睡蓮花」「夏祭り」の夏の歌3曲を
演奏させていただきました。

各自が、事前にデザートのぜりーを
角切りりんごゼリーか果肉入りみかんゼリーにするかを
選び、間違えのないように給食委員が配ってくれました。
みかんゼリーを選んだ生徒が多かったようです。
〈本日のメニュー〉
・中華丼 ・ワカメのサラダ
・ニラと豆腐の中華スープ
・角切りりんごゼリー or ・果肉入りみかんゼリー

今日の給食は、『世界の料理献立(メキシコ料理)』でした。
デザートに出された「アトレ」は、コーンスターチでとろみをつけた
ココア味の飲み物です。
〈本日のメニュー〉
・セサミパン ・チりコンカン
・パプリカサラダ ・アトレ

「とうもろこしは、夏の旬の食材です。とうもろこしのヒゲは雌しべにあたります。
ひげの本数は実の数と一緒です。」と給食委員長さんから紹介がありました。
また、収穫前のとうもろしがランチールームに飾られました。
〈本日のメニュー〉
・スパゲッティクリームソース ・ブロッコリーサラダ
・トウモロコシ
