学校ブログ

〔blog〕 今日の給食

2016年11月30日 14時00分

今日の給食は、「世界の料理献立」(ドイツ料理)でした。
アイントップフは、ドイツの家庭でよく食べられているスープ煮です。
ザワークラウトは、キャベツを使った保存食ですが、
今日は給食用にアレンジしてくれたそうです。

 〈本日のメニュー〉
・セサミパン  ・アイントップフ  ・ザワークラウト
・リンゴのパンプティング

 

〔blog〕 第8回中学生「東京駅伝」港区チーム結団式

2016年11月30日 10時00分

11月29日(火)午後4時30分から、
港区立青山中学校で、港区チーム結団式が行われました。
中学生「東京駅伝」は、区市町村内の中学校から、
それぞれ選抜された2年生チームによる区市町村対抗駅伝競走です。
本校からも男女2名ずつが候補選手として参加しました。
今後、2月5日(日)に開催される大会に向け、合同練習会が開かれます。

   

〔blog〕 美術の授業の様子

2016年11月29日 10時00分

1年生の美術の授業では、石粉粘土を使って野菜を作っています。
本物の野菜を見ながら、本物そっくりに立体的に表現したり、
野菜の色を忠実に再現できるよう、最後の仕上げに取り組んでいます。

 
  

〔blog〕 12月3日から9日は障害者週間、12月4日から10日は人権週間です。

2016年11月28日 14時30分

国際連合は、昭和25年(1950年)の第5回総会において、
世界人権宣言が採択された12月10日を『人権デー』と定めました。
法務省と全国人権擁護委員連合会は、毎年12月10日の人権デーを
最終日とする1週間を「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚のための
啓発活動を全国的に展開しています。
また、平成16(2004)年の障害者基本法の改正により、
毎年12月3日から9日は『障害者週間』と定められています。
今、本校の学校図書館では、『障害者週間』の特設コーナーを設置しています。

 
 

〔blog〕 今日の給食

2016年11月25日 14時00分

今日の給食は、「郷土料理献立」でした。
11月は、徳島県の郷土料理、いり飯とでこまわしが登場しました。
◎いりめしとは、徳島の特産物である「すだち( 果汁)」を.
すし飯に混ぜてつくった「すだち風味」の爽やかなちらし寿司です。
◎でこまわしとは、イモの味噌田楽。
「でこ」とは人形(木偶)を意味する方言で、この「でこ」に似た串焼き芋を
くるくると回しながら焼き、食べる様子からこの名前がつけられたそうです。

 〈本日のメニュー〉
・いり飯  ・モヤシと生揚げの炒め物
・でこまわし

 
  

〔blog〕 家庭科の授業の様子

2016年11月25日 12時00分

次回の3年生の家庭科の授業は、幼稚園に行って「保育実習」を実施します。
今日は、そのための準備として、自分の名札づくりをしたり、
園児の皆さんに楽しんでもらえるよう、『魚釣りゲーム』のための
「海の生き物」を全員が作っています。

  

〔blog〕 技術の授業の様子

2016年11月25日 11時30分

今、3年生は『電気』の学習で、電子部品のはんだづけを行っていました。
今学期中に、エコキューブラジオが完成する予定です。

  

〔blog〕 国語の授業の様子

2016年11月24日 12時00分

1年生の国語の授業では、今、パソコン室でワープロを使い、
自分で決めたテーマについての「意見文」を書いています。
ワープロを使うことで、自分の意見文の構成等について、
先生の指導を受けながら、何度でも簡単に直していくことができます。

  

〔blog〕 技術科の授業の様子

2016年11月22日 13時00分

1年生が、木工室で、一人ひとりが自分で設計・デザインした、
本棚や収納棚の木工作品の製作に取り組んでいました。

  

〔blog〕 期末考査、最終日でした。

2016年11月21日 15時00分

期末考査は、午前中に終わったので、
給食・帰りの学活後の放課後は、部活動にいきいきと励んだり、
美術の作品製作の補習で、仕上げに取り組んだりしていました。

  

〔blog〕 校庭整備を行っています。

2016年11月18日 16時30分

期末考査中、保健体育の授業や部活動がないので、
校庭整備を行っています。
校庭の転圧を行い、200mトラックやテニスコートにラインテープを貼ってもらいました。

  

〔blog〕 避難訓練の様子

2016年11月18日 12時30分

本日、期末考査(第二日目)終了後、
緊急地震速報が発令したことを想定した、避難訓練を実施しました。
まず、身の安全を確保するために、机下避難。
揺れがおさまった後、放送の指示で、ヘルメットの着用。
その後、体育館に移動し全体指導がありました。

  

〔blog〕 今日から期末考査です。

2016年11月17日 14時00分

今日から3日間〔11月21日(月)まで〕、期末考査です。
今、学校図書館には、ボブ・ディランさんがノーベル文学賞を受賞されたことを
記念して、『歌詞の本』のコーナーが設置されています。

 

〔blog〕 2年生、保健体育の授業の様子

2016年11月16日 13時00分

男子は、校庭で「ハンドボール」。女子は、体育館で「バレーボール」の授業を行っていました。
男女とも、これまで学習してきたことのまとめとして、熱心にゲームに取り組んでいました。