2月7日が『ローラ・インガルス・ワイルダーの誕生日』のことから、学校図書館では、今、ローラ・インガルス・ワイルダーさんの本のコーナーができています。
👩🏼🌾ローラ・エリザベス・インガルス・ワイルダー(英語: Laura Elisabeth Ingalls Wilder, 1867年2月7日 - 1957年2月10日)は、アメリカ合衆国の作家です。西部開拓期のアメリカで生きた自らの生涯を振り返る8篇の児童小説シリーズで知られ、理想化されたパイオニアの生活を描いてアメリカの国民的作家の一人と目されるようになりました。この小説シリーズはアメリカで『大草原の小さな家』としてTVドラマ化され、日本を含む世界各国で放送され人気を集めました。







朝の学活時に、緊急地震速報が発令されたことを想定した、生徒への事前通告なしの避難訓練を実施しました。副校長先生の緊急放送の従って、「身の安全を確保」するために、机下避難。揺れが収まったことを確認した後、タタメットの着用訓練を行いました。高輪台小あじさい学級の児童も含め、担任の指導のもと全ての学級が迅速かつ冷静な行動が取れました。






2月4日の立春が過ぎ、本格的な春の到来が待たれる今日この頃ですが、正面玄関前の梅のつぼみも膨らみ、花も咲き始めました。秋に植えたチューリップの球根も芽が出はじめています。





生徒会の呼びかけに答えてくれた、3年生が校庭に集り、卒業に向けた㊙の企画にみんなで協力していました。







今日の午前中、冬晴れに誘われて、高輪さつき保育園の0歳児クラス。愛星保育園の0歳児・1歳児クラス。みなと保育園の0歳児・2歳児クラスの皆さんが、正面玄関前の芝生に仲良く散歩に来てくれていました。









今日の1校時の学活の時間では、1年生は職業調べ(進路学習)。2年生は、先週、金曜日に行った「都内巡り」の事後学習。3年生は、これまで取組んできた「高輪を活性化するために、新名物をつくろう」の発表会を行っていました。
🟣高輪台小_あじさい学級🟣


🔴1年生🔴



🟡2年生🟡




🟢3年生🟢






2年生が校外学習【都内めぐり】から、計画された時間通り無事、全班帰校しました。自分たちの決めたコースを班で協力して回ってこれた充実感からか、とても良い笑顔で戻ってきてくれました。班行動中の様子は、次回、掲載していきます。2年生の皆さん、一日、ご苦労様でした。











本日、全校生徒(2年生は校外学習のため月曜日に配布)に、港区青少年対策高松地区委員会が主催する『朗読教室』の案内を配布しました。今回は、中学生も参加できます。ナレーター・声優・アナウンサー等に興味のある生徒は、参加してみたらどうですか。

今日の校外学習に向けて、2年生一人ひとりが都内の施設紹介の事前学習を行いました。どれも丁寧な作品で、今回の班行動のコース決めに役立っていました。
NHK放送博物館

築地本願寺

ガスの科学館

気象科学館

浅草寺

国立科学博物館

杉並アニメーションミュージアム

小石川植物園

今日は、2年生の校外学習です。学校で班ごとにチェックを受け、全班が時間通りに出発していきました。昼食は、自分たちが選んだお店で食べます。途中、全ての班が修学旅行の集合場所の「東京駅丸の内南口地下団体待合場所」でチェックを受けることになっています。
🔴ある班の班行動計画🔴
A班 学校⏩小石川植物園⏩昭和館⏩昼食〚たいめいけん〛⏩国立科学博物館⏩CP:東京駅団体待合所⏩学校
B班 学校⏩NHK博物館⏩CP:東京駅団体待合所⏩昼食〚黒かつ亭〛⏩貨幣博物館⏩刀剣博物館⏩靖国神社⏩学校
C班 学校⏩しょうけい館⏩CP:東京駅団体待合所⏩昼食〚日本科学未来館レストラン〛⏩ガスの科学館⏩学校




