〔blog〕 華道部の活動
2023年2月13日 11時30分先週の金曜日の放課後、華道部が春の花(チューリップ・黄葉てまり)を活けて、校舎内に飾ってくれました。春の訪れが待たれます。
先週の金曜日の放課後、華道部が春の花(チューリップ・黄葉てまり)を活けて、校舎内に飾ってくれました。春の訪れが待たれます。
今朝の学校朝礼では、まず表彰がありました。校長先生からは、「3月17日(金)の卒業式は、3年ぶりに1・2年生全員参列できるよう準備を進めています。」と話がありました。
㊗️令和4年度_港区教育委員会表彰_2名
🔷第36回東京都中学生空手道選手権大会形競技中学生二年生女子の部
🔷第45回全国ジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会11~12歳男子200M自由形
㊗️読書マラソン4万ページ達成_1名
2月9日が、脚本家・アニメーター・アニメーション監督の『新海誠さんの誕生日』のことから、学校図書館では、今、新海さんに関連した本の特設コーナーができています。
明日の天候が心配されるところですが、いよいよ明日_2月10日(金)から都内の私立高校一般入試がはじまります。高松中でも多くの3年生が受験することになっています。受験前日の今日の夜は、しっかり食事をして、しっかり睡眠を取りましょう。明日の入試では、これまで取組んで来たことが全て出し切りるようBESTをつくして来てください。応援しています。
本日の5・6校時、体育館で2年生の百人一首大会が開かれました。国語係・学年委員の生徒が大会運営等を行い、熱戦が繰り広げられて、クラス対抗部門では、2年2組が優勝しました。
今日も高輪さつき保育園の3歳児・4歳児・5歳児クラスの園児の皆さんが、正面玄関前の芝生に遊びに来てくれていました。鬼ごっこをして元気に走り回ってくれていました。
昨日の午後、赤羽小ひまわり学級の子どもたちが、高輪台小あじさい学級との交流会のために来校してくれていました。交流会の途中、2校の小学生に1年1組の教室に来てもらい、1年1組の1年間の取組の紹介をさせてもらいました。緊張の中、3名の中学生は、立派に自分たちの活動を紹介することができました。
📋1年1組の一年間のあゆみ📋
2月3日(金)に行った『2年生_校外学習【都内めぐり】』のスライドショーを作成しました。写真は、緊急連絡用に各班一台渡してあったスマホで、生徒が撮影した写真を使っています。
🎦2年生_校外学習報告_PART①🎦
📸2年生_校外学習報告_PART②📸
今日も、0歳児・1歳児クラスの園児の皆さんが、高松中へ散歩に来てくれていました。昨日より日差しが暖かいせいか、園児の皆さんは元気に動き回って遊んでくれていました。
2月7日が『ローラ・インガルス・ワイルダーの誕生日』のことから、学校図書館では、今、ローラ・インガルス・ワイルダーさんの本のコーナーができています。
👩🏼🌾ローラ・エリザベス・インガルス・ワイルダー(英語: Laura Elisabeth Ingalls Wilder, 1867年2月7日 - 1957年2月10日)は、アメリカ合衆国の作家です。西部開拓期のアメリカで生きた自らの生涯を振り返る8篇の児童小説シリーズで知られ、理想化されたパイオニアの生活を描いてアメリカの国民的作家の一人と目されるようになりました。この小説シリーズはアメリカで『大草原の小さな家』としてTVドラマ化され、日本を含む世界各国で放送され人気を集めました。
朝の学活時に、緊急地震速報が発令されたことを想定した、生徒への事前通告なしの避難訓練を実施しました。副校長先生の緊急放送の従って、「身の安全を確保」するために、机下避難。揺れが収まったことを確認した後、タタメットの着用訓練を行いました。高輪台小あじさい学級の児童も含め、担任の指導のもと全ての学級が迅速かつ冷静な行動が取れました。