本日、道徳授業地区公開講座を開催させていただきました。2校時に、全ての学級で「特別な教科_道徳」の授業を公開して、3校時には、保護者の方を交えて協議会を行いました。
💖特別な教科_道徳_公開授業💖
|
道徳の内容項目 |
資料名 |
1年1組 |
遵法精神、公徳心 |
ふれあい直売所 |
1年2組 |
希望と勇気、克己と強い意志 |
サッカーの漫画を描きたい |
1年3組 |
相互理解、寛容 |
ゲームチェンジ |
1年4組 |
友情、信頼 |
心に響く言葉 |
2年生 |
郷土愛 |
ぼくらの村の未来 |
3年生 |
家族愛、家庭生活の充実 |
一冊のノート |
🔴1年1組🔴

🔴1年2組🔴

🔴1年3組🔴

🔴1年4組🔴

🟡2年2組🟡

🟡2年3組🟡

🟡2年4組🟡

🟢3年2組🟢

🟢3年3組🟢

🟢3年4組🟢

🌟学校公開・学習作品展示週間は、来週、1月31日(火)までです。🌟 |
今日は、土曜授業日です。昨晩、降った雪⛄が、芝生や校庭のテニスコートに積もっていました。





🟢明日、1月28日(土)は、土曜授業日です。🟢 保護者の皆様、学校公開・学習展示週間中です。ぜひご来校ください。明日の2校時は、『特別な教科 道徳』の授業公開もあります。 |
校庭では、サッカー部が私立高輪中学校サッカー部を招いて、合同練習を行っていました。本当に寒い中の活動ですが。生徒は、寒気に負けぬよう、一生懸命、身体を動かしていました。
⚽️サッカー部⚽️


🎾テニス部🎾


⚔️剣道部⚔️

🏀バスケットボール部🏀


🖍️美術部🖍️


🎷吹奏楽部🎷

1月27日が『NATIONAL GEOGRAPHIC 』の日のことから、学校図書館では、今、関連する本を集めたコーナーができています。
ナショナル ジオグラフィックは地球上で起きているあらゆる出来事を
ダイナミックな写真と綿密なレポートで伝えます
|







1年生の国語の授業では、『高松中学校図書館に置いてある本の紹介POP』作りに取組みはじめました。今日の授業は、学校図書館で、学校図書館司書の先生にもお手伝いいただきながら、授業を進めていました。どんなPOPができるか、今から楽しみです。






今週、放送委員会では、生徒会月間の取組として、昼の放送で『ラジオ高松』を実施しています。今日の担当は、1年生の放送委員で、全校生徒のアンケート結果を、楽しいコメントを織り交ぜながら、ランキング形式で発表していました。
|
学校全体 |
1年生 |
2年生 |
3年生 |
好きな教科 |
第1位 体育
第2位 数学
第3位 美術
|
第1位 体育
|
第1位 体育
|
第1位 数学
|
好きなスポーツ
|
第1位_バドミントン
第2位_バスケットボール
第3位_水泳
|
第1位_バドミントン
|
第1位_バドミントン
|
第1位_バドミントン
|



🎤放送委員会のキャラクター『放送インコ』🎤

高輪台小学校あじさい学級の児童と1年1組の生徒が協力・分担して調理実習に挑戦していました。今回は、学校で収穫したさつまい料理(さつまいも茶巾・さつまいもチップス・さつまいもプリン)作りに取組みました。職員室にも、おすそ分けをいただきました。プリンは、冷蔵庫で冷やして、明日、試食する予定です。









2年生の理科の授業では「コイルに電流を流したときにできる磁界」について学習していました。学習用iPADを用い、予想や結果をみんなで確認し合いながら、実験を進めていきました。今日の授業は、2回目の巡回型研修で、授業終了後、お茶の水女子大学の先生から授業改善に向けたアドバイスをいただきました。
🔷1回目の巡回型研修の授業の様子は、こちらをクリックしてください。🔷






今日の放課後は、それぞれの展示会場で、分担して展示準備を行っていました。保護者の皆様、ぜひ、ご来校いただき、子どもたちの力作をじっくりとご覧ください。その際は、授業も参観していただけますので、よろしくお願いいたします。











展示場所一覧

2年生の保健体育の授業では、男子は体育館で高跳び(ベリーロール)の練習に取組んでいました。女子は、校庭でサッカー(ドリブル等)の練習。楽しそうに、サッカーボールを追いかけていました。




今日の昼休みは、生徒会の呼びかけで集まってくれた生徒が、ヒントやジェスチャーを使って『バースデーラインの輪』(会話をしないで、誕生日順に並ぶ。)を作っていました。今日、集まってくれた生徒は、11月生まれが多かったようでした。







