〔blog〕 今日の昼休み
2022年6月30日 14時30分この暑さで、校庭に出で遊ぶ生徒は少なかったです。
この暑さで、校庭に出で遊ぶ生徒は少なかったです。
保健体育の授業では、水泳指導がはじまっています。明日、7月1日(金)「朝のあいさつ運動」最終日です。また、午後から『第1回_進路説明会』を開催いたします。保護者の皆様、よろしくお願いします。
⏰朝のあいさつ運動⏰
2年生は、体育館に集まって『職場体験学習』のはじめての事前ガイダンスを行っていました。3年生は、修学旅行に向けた係会(班長・学習係・コース係・会計係)が開かれていました。
🟡2年生職場体験:9月28日(水)・29日(木)の2日間 🟢3年生修学旅行:9月27日(火)~29日(木)の2泊3日 |
🟡2年生…職場体験学習🟡
🟢3年生…修学旅行🟢
〚京都班行動時の体験学習場所〛
とても暑い中でしたが、高輪さつき保育園の3歳児と5歳児クラスの皆さんが遊びに来てくれていました。涼しい日陰を上手く利用して、休憩を取りながら、駆けっこをして遊んでいました。
2年生の廊下の掲示板には、英語の授業で取り組んだスピーキングの原稿(『お薦めレストラン』)が掲示されています。
とても暑い中、水泳部が室内プールで気持ちよさそうに泳いでいました。科学部は、暑い中ですが、火起こしに挑戦していました。
🔵水泳部🔵
🔴科学部🔴
🟡野球部🟡
🟢バスケットボール部🟢
🟠サッカー部🟠
🟤吹奏楽部🟤
給食委員とガーデニング部員が、朝早く、ランチルームに集まって、“夏野菜に親しみを持つ”という食育のねらいの元、今日の給食に出されるトウモロコシの皮むきに挑戦してくれていました。給食時には、「みんなでむいたからすごいおいしい!」と笑顔で頬張り、満足気な表情を見せてくれていました。昨日、収穫された新鮮なトウモロコシを、今朝、皮をむき、給食で食しました。
6月28日はパフェの日。 パフェの語源となる「パーフェクト」にちなんで、日本プロ野球界ではじめてパーフェクトゲーム(完全試合)が達成された6月28日が「パフェの日」として定められました。学校図書館では、今、パフェの日にちなんだ本の特設コーナーができています。
1950(昭和25)年6月28日に、巨人の藤本英雄投手が、日本プロ野球史上初となる完全試合を達成しました。英語では、
ということと、スイーツの
はフランス語で
という意味になることにちなんで、パフェの愛好家とパフェを扱う洋菓子業界が記念日に制定しております。
昨日の放課後、熱中症予防を心掛けながら、それぞれの活動場所で、部活動を楽しんでいました。
🟩剣道部🟩
🟦バドミントン部🟦
🟧テニス部🟧
🟩茶道部🟩
🟪吹奏楽部🟪
🟫ガーデニング部🟫
先週の金曜日の放課後、華道部がリヤトリス・ガーベラ・オンシュジュム・ソリダコのを活けてくれました。