〔blog〕 保育園の園児の皆さんが遊びに来てくれていました。
2022年5月12日 11時15分明日、雨☔️が降ることが予想される中、本当にたくさんの園児(みなと保育園・高輪さつき保育園・愛星保育園)の皆さんが来校してくれ、とても賑やかでした。
明日、雨☔️が降ることが予想される中、本当にたくさんの園児(みなと保育園・高輪さつき保育園・愛星保育園)の皆さんが来校してくれ、とても賑やかでした。
🎗️あじさい学級の小学1年生は、高輪台小に出向いて、運動会の練習に参加していました。
💜高輪台小学校_あじさい学級💜
💖1年1組_夏野菜の植え付けの準備💖
💖1年2組_保健体育〔男子:バスケットボール 女子:ハードル〕💖
💖1年3組_技術〔学習用iPadの利用方法〕💖
💖1年4組_国語💖
💛2年2組_英語〔1クラス2分割での少人数指導〕💛
💛2年3組_美術〔上履きのデッサン〕💛
💛2年4組_社会〔地理〕💛
💚3年2組_社会〔歴史〕💚
💚3年3・4組_数学〔2クラス3分割での習熟の程度に応じた指導〕💚
5月12日が『ナイチンゲール・デー、国際看護師の日』のことから、学校図書館では、今、ナイチンゲールの本や看護師に関わる本を集めたコーナーができています。
1920年(大正9年)に赤十字社がイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale、1820~1910年)の誕生日にちなんで制定。近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの功績を称えることを目的としているそうです。
本日の午前中、高輪さつき保育園の1歳児クラスの皆さんが、ボールを持って、遊びに来てくれていました。
💜高輪台小学校_あじさい学級_あさのかい💜
💖1年1組_保健体育💖
💖1年3組組_社会〔歴史〕💖
💛2年2組_理科〔葉の観察(顕微鏡)〕💛
💚3年4組組_美術〔スクラッチボード〕💚
5月10日が『赤毛のアンの翻訳出版70年』のことから、学校図書館では、今、翻訳者の村岡花子さんについての本を集めたコーナーができています。
1952年5月10日 | L・M・モンゴメリ作・村岡花子訳『赤毛のアン』公刊。 |
---|
今日の午前中、高輪さつき保育園の3歳児・4歳児・5歳児クラスの皆さんが、校庭で鬼ごっこをして元気に走り回っていました。
先週の金曜日の放課後、華道部が時季の花(ストレチア・丹頂アリアム・オンシジュウム・モンステラ)を活けてくれました。
今日から、スクールカウンセラーによる『全員面接』が始まりました。対象生徒は、1・2年生全員です。
🔴美術部🔴
🔵吹奏楽部🔵
🟠華道部🟠
🟡バスケットボール部🟡
🟢テニス部🟢
🟣サッカー部🟣
🟤バドミントン部🟤
⭐️地球未来塾⭐️
5月6日が『迷路の日』のことから、学校図書館では、今、迷路の本を集めたコーナーができています。
🌊「 迷路の日」は「5月がMay(メイ)」と「6日がロ」という語呂合わせがその由来だそうです。🌊
5月に入り、夏服への移行期間のため、夏服で登校する生徒も増えてきています。
💜高輪台小学校_あじさい学級_こくさい💜
💖1年1組_美術💖
💖1年2組_社会💖
💖1年3組_家庭💖
💖1年4組_理科💖
💛2年2組_英語_1クラス2分割での少人数指導💛
💛2年3組_技術💛
💛2年4組_理科💛
💚3年2組_英語科国際💚
💚3年3・4組_数学_2クラス3分割での習熟の程度に応じた小人数指導💚