学校ブログ

〔blog〕 今日の給食

2021年2月22日 14時00分

 〈本日のメニュー〉
◆販売促進緊急対策事業_黒毛和牛◆
・ご飯   ・ビーフストロガノフ  ・キャベツフレンチ
・清見オレンジ&いちご(紅ほっぺ)

 

 

献立一口メモ_2月22日(月)


 


 

 
♥_今日の午前中、高輪さつき保育園の0歳児の皆さんが、遊びに来てくれていました。暖かい日差しの中、芝生の上でのんびり過ごしていました。

 

  

〔blog〕 学校朝礼の様子

2021年2月22日 09時30分

今朝の学校朝礼は、今後の利活用のため、校長室と各教室をMicrosoftのTeamsでつなぎ、はとじめてオンラインで実施しました。まず、校長先生の話(一方向)。その後、合唱交歓会に向けた試行として、昨年度の「全校合唱〔創立70周年記念式典時〕」の動画を流してみました。最後に、校長室・全教室を双方向でつなぐことも試してみました。

 

 

 

〔blog〕 都立高校入試日(第1次募集・分割前期募集)

2021年2月21日 08時00分

今日は、都立高校入試日(学力検査日)です。合格発表は、3月2日(火)午前8時30分〔ホームページ掲載〕午前9時30分〔校内掲示〕になります。

 【本日の学力検査の時間割】

   (検査教科) 開始時間~終了時間
 集 合      午前8時30分
第1時限(国語) 午前 9時00分~午前9時50分〔50分間〕 
第2時限(数学) 午前10時20分~午前11時10分〔50分間〕
第3時限(英語) 午前11時40分~午後 0時30分〔50分間〕
第4時限(社会) 午後 1時00分~午後 2時20分〔50分間〕
第5時限(理科) 午後 2時50分~午後 3時40分〔50分間〕

※今年度は、新型コロナウィルス感染予防対策から、休み時間が30分間と例年より長くとられています。

  

〔blog〕 学校図書館の様子

2021年2月19日 16時00分

2月19日が『万国郵便連合加盟記念日』のことから、今、学校図書館では、郵便や手紙の本を集めたコーナーができています。













〔blog〕 今日の給食

2021年2月19日 13時30分

 〈本日のメニュー〉
◆郷土料理献立_秋田県◆
・かやくご飯   ・たらの味噌焼き
・野菜の辛子和え ・きりたんぽ汁







献立一口メモ_2月19日(金)
 




♥_今日の午前中、愛星保育園の1歳児の皆さんが、遊びに来てくれていました。ダンボールで作ったそりを持ってきて、芝生の斜面を滑って遊んでいました。

 

 

〔blog〕 2年生_総合的な学習の時間

2021年2月18日 15時30分

6校時の2年生の「総合的な学習の時間」では、体育館に集り、中学校を卒業した後の進路について、『進路学習』の冊子を使い、具体的な説明がありました。

 



 

〔blog〕 今日の給食

2021年2月18日 14時00分

 〈本日のメニュー〉
・焼きそば   ・青菜とじゃが芋のスープ
・アップルゼリー



献立一口メモ_2月18日(木)
 
♥_今日の午前中、みなと保育園の0歳児と1歳児の皆さんが、遊びに来てくれていました。

 

  

〔blog〕 科学部の活動

2021年2月17日 09時30分


今日から『学年末考査《2月24日(水)・25日(木)・26日(金)》』一週間前になるので、学年末考査が終了するまで、部活動は中止になります。

昨日の放課後、科学部が理科室でペットボトルを使って、不思議な飛行物体『ピーク』を製作し、廊下で飛行実験を行っていました。

 

 

 





 

〔blog〕 今日の昼休み

2021年2月16日 13時45分
晴天の中、校庭に出で遊ぶ生徒や思い思いの場所で、昼休みを過ごしていました。

 

  

【今日の学校図書館】
2月16日が『天気図の日』のことから、今、学校図書館では、天気や気象の本を集めたコーナーができています。

〇天気図記念日(2月16日)

1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成されたそうです。

天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示されました。






〔blog〕 今日の給食

2021年2月16日 13時30分

 〈本日のメニュー〉
◆販売促進緊急対策事業_黒毛和牛◆
・麦ご飯   ・サイコロステーキ  ・ミニトマト
・ほうれん草とコーンのソテー  ・金時汁





  

献立一口メモ_2月16日(火)
 





♥_今日の午前中、高輪さつき保育園の0歳児の皆さんと愛星保育園の2歳児の皆さんが、遊びに来てくれていました。

 

 

〔blog〕 今日の授業の様子

2021年2月16日 11時00分

〇1年生…技術科の授業では、木工作品の製作に取組んでいます。ヤスリがけやニス塗の仕上げに入っている生徒もいました。

 

 

〇2年生…保健体育の授業では、男子は校庭で中距離走(1500m走)の記録の計測を行っていました。女子は、体育館でハンドボールのドリブル・シュート練習をしていました。

 

 

〇3年生…社会科(公民)の授業では、『社会保障制度の課題』についての学習を進めていました。



〔blog〕 2年生_保健体育の授業

2021年2月15日 14時30分

今日は雨天のため校庭が使用できなかったので、男子は体育館でバトミントン。女子は格技室で卓球に取り組んでいました。

 

 

〔blog〕 生徒会朝礼

2021年2月15日 09時30分

今朝の生徒会朝礼も、前回と同様に放送での朝礼となりました。
生徒会役員が司会をして、まず、生徒会長の話。続いて、12月に行った『生徒会週間』の取組について、生活委員会・給食委員会から報告がありました。

 【主な話の内容】
〇生徒会長
来週の「学年末考査」のこと。3年生の高校受験について
〇生活委員会
金曜日に配った「生活委員会だより(あいさつ統計)」について
〇給食委員会
給食調理員さんの大変さ。一日の仕事について
 〚1年生給食委員〛
給食の時間のエピソードから、白衣着用の大切さについて
 〚2年生給食委員〛