学校ブログ

〔blog〕 音楽の授業の様子

2021年2月5日 10時00分

今、音楽の授業では、一人一台の学習用_iPad(音楽制作アプリ:Garage Band)を使い、様々な楽器の演奏や創作活動に取り組んでいます。

  

  

 



 

〔blog〕 昨日の部活動

2021年2月5日 08時30分

『緊急事態宣言中』ですが、感染予防対策を徹底した上で、平日の放課後、活動内容・時間を限定して短時間、行っています。
※『緊急事態宣言中』は、土日・祝日の部活動は、実施していません。

 

 

 

〔blog〕 今日の給食

2021年2月4日 14時00分

 〈本日のメニュー〉
・ご飯  ・春巻き(2本)
・大豆もやしナルム  ・豆腐とわかめのスープ









 

献立一口メモ_2月4日(木)
 

★ランチルームに、お米の生産者の方からの手紙が掲示されています。



〔blog〕 学校図書館の様子

2021年2月4日 09時00分
2月4日が『スリランカ独立記念日』のことから、今、学校図書館では、スリランカやインドの本を集めたコーナーができています。

2月4日は、スリランカ独立記念日です!

スリランカでは、毎年「2月4日」が「独立記念日(Independence Day)」とされています。「1948年2月4日」にイギリスから自治領(英連邦王国)の「セイロン」として政治的自立を獲得しました。
独立後は「1972年」に共和制に移行し「スリランカ共和国」に。そして「1978年」に大統領制に移行し現在の「スリランカ」となったそうです。



 





 

〔blog〕 1年生_道徳の授業

2021年2月3日 14時30分

1年生の道徳の授業では、『小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦』について、動画教材も活用しつつ授業を進めていました。

〇主題名 失敗から学んだ希望
〇道徳の内容項目 A-(4) 希望と勇気、克己と強い意志
〇教材名 小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦

 

 

〔blog〕 今日の給食

2021年2月3日 14時00分

 〈本日のメニュー〉
◆旬の食材_デコポン(不知火)◆
・チョコチップパン  ・シイラのお茶パン粉焼き
・ジュリアンスープ  ・デコポン









献立一口メモ_2月3日(水)
 



 

♥_今日の午前中、高輪さつき保育園の3歳児・4歳児クラスの皆さんが、遊びに来てくれていました。今日は、ピロティで鬼ごっこをして元気に遊んでいました。

 

〔blog〕 1年生_総合的な学習の時間の取組

2021年2月3日 10時00分

昨日の6校時、1年生の「総合的な学習の時間」では、一人一台の学習用iPadを使い作成した、自己紹介のプレゼンの発表会を行っていました。どの作品も工夫されていて、クラスの友だちのいつもと違う一面を垣間見ることができたようです。

  

  

 

〔blog〕 『学習作品展示』の動画上映

2021年2月3日 09時00分

今、玄関ホールで、本校の卒業生とその保護者の方に撮影・編集いただいた『学習作品展示』の動画を上映しています。











正面玄関前の梅の木の花のつぼみが、日に日に大きく膨らんできています。
開花するのが楽しみです。


 

今日、2月3日は、「立春」です。

〔blog〕 1年生_理科の授業

2021年2月2日 10時00分

今、1年生の理科の授業では、「光による現象」について、学習を進めています。凸レンズのはたらきや光の屈折について、実験を通して学んでいます。

 

 

 

〔blog〕 学校図書館の様子

2021年2月2日 09時00分
2月1日が『琉球王国建国記念の日』。2月2日が『節分の日』のことから、今、学校図書館では、それぞれの本を集めたコーナーができています。

琉球王国建国記念の日(2月1日 記念日)

1425年、中国・明王朝の宣徳帝が琉球王国の尚巴志(しょう はし)を王として認定した書簡が、琉球の交易記録書「歴代宝案」の中にあり、2月1日と記録されている。これが琉球王国が対外的に認定された日付が確認できる最古の文書だそうです。
 




節分の日(2021年は、124年ぶりの2月2日)
明日、2月3日は、『立春』です。

「節分」とは、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指していました。現在は、立春の前日が節分とされています。

立春とは、1年間を太陽の動きに合わせて24等分した「二十四節気」のうちの一つです。「二十四節気」は1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもので、秋分や冬至なども含まれています。

毎年の二十四節気などは、国立天文台が天文観測に基づいて定めています。

国立天文台が発表した2021年の「暦象年表」によると、この年の立春は2月3日。つまり、節分の日はその前日の2月2日となるのです。





 

〔blog〕 専門委員会

2021年2月2日 08時15分

昨日の放課後、2月の専門委員会がありました。どの委員会も、1月の活動の反省と今後の活動計画についての話し合いが行われていました。保健委員会では、手洗い場の液体石鹸の補充もしてくれていました。

  

  

〔blog〕 今日の授業の様子

2021年2月1日 15時30分

2年生の美術の授業では、『和菓子で表現_日本の美』をテーマに、粘土を使った和菓子作りに取り組んでいました。