学校ブログ
〔blog〕 第二回_進路説明会
2020年10月9日 16時30分本日午後、体育館で『第二回_進路説明会』が行われました。
保護者の方に来校いただき、3年生の生徒と一緒に、進路指導主任から、今後の進路選択・受検等についての具体的な流れを中心に、説明させていただきました。
〔blog〕 今日の給食
2020年10月9日 13時30分 〈本日のメニュー〉
◆旬の食材◆…かぼちゃ・ゆず
・ご飯 ・かぼちゃコロッケ
・ゆず大根 ・とうふとわかめのみそ汁
献立一口メモ_10月9日(金)
〔blog〕 2年生_キャリアチャレンジデイ
2020年10月8日 16時15分 ◆2年生_『キャリアチャレンジデイ』の目的◆ 〇人々が働く現場について説明を受けたり、質問をしたりすることで、仕事についての理解を深める。 〇働くことの喜びややりがいを感じ取り、自分の進路選択の参考となるよき経験として、今後に生かしていく。(事前・当日・事後学習を通してESDの視点) 〇企業の方への挨拶や話し合いを通して、社会人としてのルールや礼儀、言葉づかいなどを学ぶ。 〇学んだことを整理して発表し、共有することで、職業に関する理解を深めるとともに、発表する能力を高める。 |
キャリアチャレンジデイプログラム.
今日の2年生の午後の授業は、これまで準備を進めてきた『キャリアチャレンジデイ』が行われました。
1グルーブ10名程度の生徒が8教室に分かれ、インターネットを使ったテレビ会議(Google Meet )システムを使って実施しました。ICT支援員さんたちの協力もあって、トラブルもなく無事、終了することができました。
▼2年1組▼
▼2年2組▼
▼2年3組▼
▼4階学習室▼
▼多目的室▼
▼視聴覚室▼
▼図書室▼
▼書写室▼
★これまでの主な取組経過は、下記をクリックしてください★
〇2020/10/05 今日の授業の様子_〈1校時〉
〇2020/09/28 今日の授業の様子_1校時
〇2020/09/25 2年生_総合的な学習の時間の取組
〇2020/09/16 2年生の廊下の掲示板の様子
〇2020/09/11 キャリアチャレンジデイ( オリエンテーション)
〇2020/07/20 今日の授業〔1校時〕
〔blog〕 今日の給食
2020年10月8日 14時00分 〈本日のメニュー〉
◆旬の食材◆…柿
・みそピザトースト
・ポトフ ・柿〔特別栽培果物〕
献立一口メモ_10月8日(木)
〔blog〕 学校図書館の様子
2020年10月8日 08時30分〇骨と関節の日について
皆さんは、「骨と関節の日」を知っていますか。8年前に日本整形外科学会が10月8日を「骨と関節の日」と定めました。ホネのホは十と八に分かれますので十月八日としたわけです。10月8日は「体育の日」に近く、骨の健康にふさわしい季節であるということもその日に決めた理由だそうです。
〔blog〕 避難訓練の様子
2020年10月7日 16時00分本日の5校時、「緊急地震速報」が発令されたことを想定した『避難訓練』を実施しました。今回は、副校長先生の緊急放送の指示に従い、まず、机下避難。その後、全校生徒が持っているヘルメット(折りたたみ式ヘルメット・タタメット)の着用訓練が行われました。
〔blog〕 今日の授業の様子
2020年10月7日 15時00分1年生:保健体育…男子_体育館で走高跳 女子…格技室で跳び箱
2年生:美術…In My Word〔人の動きを表現しよう〕
3年生:理科…水溶液の性質_実験
〔blog〕 今日の給食
2020年10月7日 13時30分〈本日のメニュー〉
◆郷土料理献立◆…和歌山県
・さばご飯 ・秋野菜の煮物
・油揚げと小松菜のみそ汁
献立一口メモ_10月7日(水)
〔blog〕 今日の給食
2020年10月6日 13時30分 〈本日のメニュー〉
◆旬の食材◆…梨
・豚肉とごぼうのピラフ
・キャロットポタージュ ・梨〔特別栽培果物〕
献立一口メモ_10月6日(火)
★給食後、保健委員の生徒がランチルームの水質検査を行ってくれていました。
〔blog〕 前期_専門委員会
2020年10月6日 09時00分昨日の放課後、前期、最後の専門委員会が開かれました。
各委員会とも、前期の活動のまとめと後期への引継ぎ事項の話し合いが行われていました。今後、10月17日(土)の生徒会役員選挙を経て、後期専門委員を決めていきます。
〔blog〕 今日の給食
2020年10月5日 13時30分 〈本日のメニュー〉
・ゆかりご飯 ・厚焼き玉子
・具たくさんみそ汁
献立一口メモ_10月5日(月)
〔blog〕 今日の授業の様子_〈1校時〉
2020年10月5日 11時30分1年生:学活…体育館で「世界の国調べ」の学年発表会
2年生:学活…グループに分かれて、10月8日(木)の『キャリアチャレンジデイ』に向けた最後の準備
3年生:道徳の時間…言葉惜しみ「相互理解」
〔blog〕 10月5日は、「レモンの日」。
2020年10月5日 10時00分10月5日は、「レモンの日」のことから、今、学校図書館では、レモンや柑橘系の果物の本のコーナーができています。
●1938(昭和13)年のこの日、詩人高村光太郎の妻、智恵子さんが亡くなりました。
亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。
〔blog〕 今日の高松中学校
2020年10月2日 14時00分午前中は、2学期の中間テスト(5教科)でした。
今日は、給食を食べた後、下校となります。
また、週末の仕事として、各学年の美化委員が、それぞれのフロアに設置してある大きなゴミ箱(リサイクルBOX)のごみ捨てを行ってくれていました。