〔blog〕 今日の給食
2020年7月17日 13時30分 〈本日のメニュー〉
【旬の食材】 シイラ
・ご飯 ・シイラの香味だれ
・けんちん汁
献立ひとくちメモ7月17日(金)
今日は週末のため、ランチルームのテーブルをきれいに拭いた後、椅子をテーブルにあげ、給食当番は、白衣やエプロンを洗濯するために家に持ち帰ります。
また、給食後、ランチルームで週番の引継ぎも行われていました。
〈本日のメニュー〉
【旬の食材】 シイラ
・ご飯 ・シイラの香味だれ
・けんちん汁
献立ひとくちメモ7月17日(金)
今日は週末のため、ランチルームのテーブルをきれいに拭いた後、椅子をテーブルにあげ、給食当番は、白衣やエプロンを洗濯するために家に持ち帰ります。
また、給食後、ランチルームで週番の引継ぎも行われていました。
1年生の家庭科の授業では、バランスのとれた献立(①主食②主菜③副菜④汁もの)を各自で考えていました。
2年生の英語科国際の授業では、英語で「自分の好きなアイスクリーム」を考えていました。
3年生の保健体育の授業では、男子は保健の授業で「食生活と健康」について。女子は、体育館で高跳びの計測を行っていました。
今日の放課後、1年生が「ガーデニング部」が育てている夏野菜を見学していました。
今日のスイカは、全校で28個。1つのスイカを12等分にして出されました。
〈本日のメニュー〉
【旬の食材】 スイカ
・かき揚げうどん ・スイカ
献立ひとくちメモ7月16日(木)
〔1年生〕…1組_社会 2・3組_数学〚習熟の程度に応じた少人数授業 2クラス3展開〛
〔2年生〕…1組_保健体育 2・3組_数学〚少人数授業 2クラス3展開〛
〔3年生〕…1組_社会 2組_国語 3組_理科
〔1年生〕…1組_数学〚習熟の程度に応じた少人数授業 1クラス2展開〛
2組_美術 3組_理科
〔2年生〕…1組_社会 2組_技術 3組_家庭
〔3年生〕…1組_英語〚少人数授業 1クラス2展開〛 2組_音楽 3組_国語
〈本日のメニュー〉
・高野豆腐のそぼろご飯 ・じゃがもち汁
献立ひとくちメモ7月15日(水)
〔美術部〕
〔科学部〕
〔吹奏楽部〕
〔バスケットボール部〕
〔剣道部〕
〔水泳部〕
〔野球部〕
〔サッカー部〕
〈本日のメニュー〉
【旬の食材】枝豆
・枝豆ご飯 ・焼きししゃも
・豆乳入り味噌汁
献立ひとくちメモ_7月14日(火)
〔1年生〕
〔2年生〕
〔3年生〕
昨日の放課後から、茶道部が本校の茶室で、1年生の仮入部の生徒も交え、今年度の活動をスタートしました。
〔茶道部の年間活動目標〕
〇日本の伝統文化である茶道の稽古を通じて、日本の文化や心を学ぶ。
〇表千家の薄茶の点前を習得する。
〈本日のメニュー〉
【旬の食材】冬瓜(とうがん)
・ご飯 ・豚肉と冬瓜の味噌炒め
・白菜ときのこのすまし汁
献立ひとくちメモ_7月13日(月)
日本の標準時は東経135度とされ、この位置にある兵庫県明石市を通る太陽の動きに合わせた時間が日本の時間ということになったのです。
本日の1校時、今年度、はじめての避難訓練を実施しました。
今回は、「緊急地震速報」が発令されたことを想定して、放送の指示で机下避難をした後、全員がヘルメットの着用訓練を行いました。
7月12日(日)の14時より、本校4階視聴覚室で、令和2年度高松中学校同窓会の総会が開催されました。総会の最後には、昨年度、創立70周年の際に、同窓会から寄付していただいた「ワンタッチテント」の感謝状(港区から)を校長先生からお渡ししました。