今日の給食は、「リクエスト給食」でした。
2年生からのリクエストの「きな粉白玉団子」が出されました。
明日が3年生にとって、中学校、最後の給食となるので、
1・2年生の給食委員が放課後、残って、
ランチルームの飾り付けをしてくれていました。
〈本日のメニュー〉
・ヒジキご飯 ・モヤシのお浸し
・豚汁 ・きな粉白玉団子

今、本校の学校図書館では、今年度、生徒によく読まれた本
(貸出回数が多かった本)のコーナーが設置されています。
今年度、一番、貸出回数の多かった本は、
七月 隆文 著 『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』 でした。
※詳細はこちらをクリック

今日の給食は、月に一回、実施する『世界の料理献立』でした。
今月は、ベルギー料理。
ベルギーはフライドポテトの発祥の地で、「フリッツ」と呼ばれている
そうです。ワーテルゾーイは、クリームシチューに似たベルギーの
郷土料理です。
〈本日のメニュー〉
・胚芽パン ・ワーテルゾーイ
・フリッツ ・卵と野菜スープ

今年度、本校が「港区学校版環境マネジメントシステム」(通称:みなエコ)の
優秀賞を受賞しました。
〈表彰理由〉
高松中学校は、環境学習等の実施や、省エネ・省資源、ゴミ分別等の
環境配慮活動を実施しています。特にゴミの分別については、生徒主体の
二重点検方式により取り組みを徹底させるだけでなく、「美化コンクール」を
併用して取り組み意欲の向上を図る等の自主性や主体性を重んじています。
また、今年度は本校の立地特性を活かし高松交流ガーデン活動の幅を広げたり、
民間業者と連携して高松の森の遊歩道の整備を行うなど、美化緑化活動を実施
する等、学校の特性を活かしつつ、生徒の自主性を重視した取り組みが評価されました。

今日の給食は、『郷土料理献立』でした。
今月は、広島県の郷土料理です。
広島県では、宮島周辺獲れるあなごを使った
あなご飯が昔から有名で、そのあなご飯が出されました。
〈本日のメニュー〉
・あなご飯 ・白菜のゴマ酢和え
・だんご汁
