11月11日が『チンアナゴの日』のことから、学校図書館では、今、チンアナゴの本を集めた特設コーナーができています。日付はチンアナゴが砂の中から体を出している姿が「1」に似ており、群れで暮らす習性があることから、一年間に最も「1」が集まる日付を選んだそうです。
⭐️11月11日は「チンアナゴの日」というのを知ってますか?東京にある「すみだ水族館」が、館内の人気者であるチンアナゴの魅力をもっと知ってもらいたいという思いから、2013年に11月11日を「チンアナゴの日」と制定(日本記念日協会認定)したのだそうです。「チンアナゴ」と聞くと「珍アナゴ」という字を連想し、珍しいアナゴなのかな?と想像してしまいますが、目がくりっとした顔が狆(ちん)という種類の犬に似ていることが由来なのだそうです。ちなみに、英名の「スポテッドガーデンイール(Spotted garden eel)」は、砂底から体をのぞかせる様子が、庭の草木に似ていることからつけられています。
今朝、3年生が、自主的に体育館に集まって、保健体育で取組んでいるダンスの発表会に向けて、練習をしていました。
昨日の午後、赤坂区民ホールで、『令和4年度_港区立英語発表会』が、開催されました。3年ぶりに、ホールに集まっての開催となりました。本校からも、Speech部門に3年生2名が、参加させていただきました。今年は、高松中生が、開会の言葉、司会、閉会の言葉も担当しました。緊張の中、良い経験ができました。
〚開会の言葉〛
〚Speechの発表〛
〚閉会の言葉〛
昨日、1年1組の生徒とあじさい学級の小学生が、高松中で収穫したお米のもみ殻取りを手作業で行って、つやつやの玄米にしていました。
今日の3校時、あじさい学級の小学生が校舎裏の畑で、さつまいも掘りに挑戦していました。1年1組の生徒は、一足先に、先週、さつまいも掘りを行いました。
愛星保育園の0歳児・1歳児クラスの皆さんが、正面玄関前の芝生に遊びに来てくれていました。立冬も過ぎ、暦の上では冬となりましたが、暖かい日差しをあびながら、思い思い過ごしてくれていました。
科学部は、理科室でスライム作りに挑戦していました。今日から、期末考査一週間前のため、部活動は一旦、中止となります。〚2学期_期末考査:11月16日(水)・17日(木)・18日(金)〛
今晩は、皆既月食。天気も良さそうなので、「442年ぶりの天体ショー」が見られそうです。今夜、夜空を見上げてみてください。
月全体が徐々に地球の影に覆われる皆既月食が8日夜、天気がよければ全国各地で見られます。今回の皆既月食では、多くの地域で月が地球の影に完全に覆われた「皆既食」中に月の後ろに天王星が入り込む天王星食も同時に見られ、日本では442年ぶりとなる天体ショーとして注目されています。
本日の午前中、みなと保育園の1歳児クラスの皆さんが遊びに来てくれていました。正門横のあじさい学級・1組の畑の玉ねぎとじゃがいも。2年生が技術科の授業で栽培しているミックスレタスも順調に育ってきています。
🟣あじさい学級と一組の畑🟣
🥬2年生の技術科(栽培)🥬
男女共修で行ってきた保健体育の武道(柔道)とダンスの授業。どの学年も、そろそろまとめの授業に入っています。
💜高輪台小学校_あじさい学級💜
💖1年1組_保健体育💖
💖1年2組_社会💖
💖1年3組_数学〔1クラス2分割の習熟の程度に応じた少人数指導〕💖
💖1年4組_理科💖
💛2年2組_保健体育〔男女共修:武道(柔道)〕💛
💛2年3組_美術💛
💛2年4組_保健体育〔男女共修:ダンス〕💛
💚3年2組_音楽💚
💚3年3組_英語〔1クラス2分割の少人数指導〕💚
💚3年4組_国語💚
11月8日が、劇作家・演出家の平田オリザさんの誕生日のことから、学校図書館では、今、演劇等に関係する本を集めたコーナーができています。