学校ブログ

〔blog〕 『まちづくりワークショップ』_第3回

2022年12月8日 08時15分

昨日の放課後、第3回『まちづくりワークショップ』が開かれました。先週のフィールドワークを受けて、それぞのグループで、未来のまちづくりについて、熱心な話し合いが行われていました。学習用iPadを活用しながらアイデアを出し合いながら、自分たちの考えた建物のコンセプトや名称、外観などを考え、発表に向けて着々に準備を進めていす。

🌟第1回_まちづくりプロジェクトの様子は、こちらをクリックしてください。🌟

🌟第2回_まちづくりプロジェクトの様子は、こちらをクリックしてください。🌟

DSCN0157

DSCN0158

DSCN0164

DSCN0165

DSCN8818

DSCN8819

DSCN8823

DSCN0162

DSCN0169

〔blog〕 今日の高松中学校

2022年12月7日 11時30分

「たかまつの森」の散策路が、いちょうの落ち葉のじゅうたんで黄金色に覆われています。そろそろ落葉の時期も終わりに近づいているようです。

DSCN8805

DSCN8807

DSCN8806

DSCN8802

DSCN8800

DSCN8799

DSCN8810

DSCN8809

🍃高輪台小学校あじさい学級_冬の掲示物🍃

DSCN8813

DSCN8812

DSCN8814

〔blog〕 昨日の部活動【水泳部】

2022年12月7日 08時30分

12月・1月は、給排水管工事のためプールが使用できません。そのため、水泳部は、室内で部活指導員の方から専門的な体幹トレーニング方法を教えてもらっています。

DSCN8787

DSCN8788

DSCN8791

DSCN8797

DSCN8795

〔blog〕 港区立中学校音楽鑑賞教室

2022年12月6日 13時25分

本日の午前中、3年生がサントリーホール(大ホール)で開かれた『港区立中学校音楽鑑賞教室』に参加してきました。東京フィルハーモニー交響楽団により、歌劇「カルメン」前奏曲に始まり、最後のスター・ウォーズまで、生の演奏に触れる貴重な体験ができました。また、パイプ数5,898本を持つ世界最大級のオルガンの響きも楽しむことができました。

DSCN0144

DSCN0150

DSCN0153

02

01

〔blog〕 港区子どもサミット

2022年12月6日 09時50分

昨日の午後、港区議会棟で『港区子どもサミット』が開催されました。本校からも生徒会長と生徒会本部役員の2名が参加して、特別委員会「港区子どものインターネットの利用について」の司会を務めさせていただきました。

DSCN0140

DSCN0139

DSCN0141

ダウンロード

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年12月5日 15時00分

12月2日が『アラブ首長国連邦(UAE)結成記念日』のことから、学校図書館では、今、アラブ首長国連邦(UAE)に関係する本を集めたコーナーができています。

DSCN8774

DSCN8775

DSCN8777

DSCN8776

DSCN8778

DSCN8779

〔blog〕 区長と区政を語る会

2022年12月5日 12時00分

先週の土曜日、高輪地区総合支所で『区長と区政を語る会』が開かれました。本校からも、3年生2名が参加して、「かわりゆく高輪 ~若者と語る高輪の未来~」をテーマとして、話し合いが行われました。また、昨年度、有志がまとめた『高輪ゲートウェイ駅を中心とした_品川の街づくり』《PROJECT KEI 【中学生が発信する街づくり】》についても、紹介させていただきました。

⭐️昨年度の『PROJECT KEI』の発表の様子は、こちらをクリックしてください。⭐️

KIMG0117

DSCN0020

DSCN0019

スライド1

スライド18

スライド44

スライド44

スライド47

スライド48

〔blog〕 華道部の活動

2022年12月5日 10時30分

先週の金曜日の放課後、華道部が冬の花、赤芽柳・ヒペリカム・ストック・かすみ草を活けてくれました。アカメヤナギは、根が腐りやすい水辺でも生きていけます。その理由は、土の中に酸素が少なくても、水に酸素が溶け込んでいれば呼吸ができるため。言い換えれば、根っこだけではなく、切った枝を水に挿しておいても生きていけるとのことです。状態が良ければ、切枝からでも発根できるのだそうです。大変強い生命力です。こうした過酷な状況でも生き延びようとする姿から、「忍耐強い」という花言葉が付いたのだと言われています。

DSCN8769

DSCN9747

DSCN9748

DSCN9749

DSCN9750

DSCN9753

DSCN9754