〔blog〕 MINATOシティハーフマラソン2022
2022年11月4日 15時00分本日の昼休み、『MINATOシティハーフマラソン2022』にボランティアとして参加する、本校生徒に向けた説明会がありました。
本日の昼休み、『MINATOシティハーフマラソン2022』にボランティアとして参加する、本校生徒に向けた説明会がありました。
11月4日が『ツタンカーメン王の墓が発見された日』のことから、学校図書館では、今、エジプトに関する本を集めたコーナーができています。
※ツタンカーメンの王墓の調査をするハワード・カーター 多くの苦難がありつつも、1922年11月4日、考古学者ハワード・カーターによってツタンカーメンの王墓は発見・発掘されました。
本日の午前中、高輪幼稚園の全園児の皆さんが園外活動に、本校に来校してくれていました。また、ゆらりん高輪保育園の皆さんは、明日の運動会に向けた、最後の練習を体育館で行っていました。
学校図書館では、今、10月に4期生の卒業生から寄贈していただいた『高松中創生期の冊子』が展示してあります。貴重な資料です。生徒の皆さん、ぜひ、手に取って見てみてください。
今、3年生の理科の授業では、「地球から宇宙へ」の学習を進めています。今日は、校庭に出で、澄み切ったた秋晴れの中、天体望遠鏡を使って、太陽投射板に映した「太陽の黒点」について観察していました。
本日の午前中、高輪台小学校の1年生が生活単元学習の一環で、高松中に「どんぐり拾い」に来てくれていました。
11月1日が『灯台記念日』のことから、今、学校図書館では灯台に関係する本を集めたコーナーができています。
灯台記念日(11月1日 記念日)
1868年(明治元年)11月1日、神奈川県横須賀市の観音崎(観音埼:かんのんざき)に日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工されたことから記念日に制定されそうです。当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の国民の祝日「文化の日」に先駆けて1日を記念日としました。
本日の午前中、高輪幼稚園の3歳児クラス〔うさぎ組〕の皆さんが、親子遠足に高松中学校へ来校してくれていました。芝生の上でたくさん遊んで、保護者の方と一緒にお弁当を食べて帰って行きました。
今日から11月がスタートしました。11月は、霜月(しもつき)。秋から冬への移行の時期です。11月7日「立冬」を迎え、日毎に寒さも身にしみる季節となります。木枯らしが吹き、落ち葉が舞い散る様子に、もの寂しさを感じる季節でもあります。また、明日、11月2日は、高松中学校の創立記念日です。
本日の合唱コンクールは、今の高松中生のよさが本当によく表れた素晴らしい行事となりました。保護者の皆様には、子どもたちの応援のために駆けつけていただき、本当にありがとうございました。
保護者の皆様へ 本日、午前中のオンライン配信について、学校側の機器の不良により、音声等が上手く配信できませんでした。今後、合奏・合唱を録画した動画を本ホームページの『在校生ページ』に、掲載していきますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
🛎️ベストアンサンブル賞_1年1組🛎️
🌟1年生自由曲_金賞_1年2組🌟
🎖️1年指揮者賞_1年3組_〇〇 〇〇🎖️
🌟2年生自由曲_金賞_2年2組🌟
🎖️2年指揮者賞_2年2組_〇〇 〇〇🎖️
🌟3年生自由曲_金賞_3年4組🌟
🎖️3年指揮者賞_3年4組_〇〇 〇〇🎖️
🎨めくりプログラム最優秀賞・優秀賞🎨
本日の午後は、明日の合唱コンクールに向けて前日準備を行いました。明日は、3年ぶりに保護者の皆様にも会場に入って鑑賞いただけますので、どうぞよろしくお願いします。すでにお知らせしてあるところですが、保護者の皆様に鑑賞いただくのは、お子様の学年に限らさせていただいています。他学年の鑑賞は、オンライン視聴会場の4階視聴覚室等でお願いします。
💖保護者の皆様へのお願い💖 ✅開始時刻・入替え時刻に、遅れないようご来校ください。 ✅PTAから配布されているネックプレートを、ご家族の内、お一人は、必ず着用ください。 |