学校ブログ
〔blog〕 今日の給食
2022年9月5日 14時30分〔blog〕 土曜授業日_午後の部活動
2022年9月5日 08時30分先週の土曜授業日の午後、野球部とバスケットボール部が他校を招いて、練習試合を行っていました。運動部は秋の公式戦・新人大会に向けて、頑張っています。
⚾️野球部⚾️
🏀バスケットボール部🏀
〔blog〕 3年生_修学旅行保護者説明会
2022年9月3日 13時00分本日、9月27日(火)に出発する修学旅行〔京都・奈良方面 二泊三日〕に向けて、6階ランチルームで保護者説明会を開催させていただきました。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、3年生にとっては、今回の修学旅行が高松中学校での最初で最後の宿泊行事です。
〔blog〕 1年生_セーフティ教室
2022年9月3日 12時00分今日は、土曜授業日でした。3校時、1年生は体育館に集まって、『セーフティ教室』が行われました。KDDIのスマホ・ケータイ安全教室、スマホde防災リテラシー認定講師の方をお招きして、中学生に起こりやすいトラブル事例を動画等を使ってご紹介してもらいました。今回の「セーフティ教室」を通して、トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法についても学ぶことができました。
〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】
2022年9月2日 14時15分9月2日が「世界初となる有人リニア走行に成功した日」のことから、今、学校図書館ではリニアモーターカーに関する本を集めたコーナーができています。
9月2日 世界初となる有人リニア走行に成功した日
1982年9月2日、国鉄(現在のJR)が宮崎県日向市でリニアモーターカー有人走行が行われました。超電導磁石で浮上走行する世界で初めての実験でした。現在リニア中央新幹線の建設は東京・名古屋・大阪の3大都市を結ぶプロジェクトで、最高速度時速500kmだと東京と大阪を1時間程度で結ぶことができると言われています。
〔blog〕 学校図書館
2022年9月2日 14時10分今日の昼休みから、2学期の学校図書館の開館がはじまりました。雨のため、校庭に出ることができなかったこともあってか、多くの生徒が学校図書館を利用していました。
〔blog〕 今日の給食
2022年9月2日 13時50分〔blog〕 今日の授業_【1校時】
2022年9月2日 10時10分今日から、2学期の通常授業がスタートしました。
💜高輪台小学校_あじさい学級_あさのかい💜
💖1年1組_社会💖
💖1年2組_英語科国際💖
💖1年3組_理科💖
💖1年4組_家庭科💖
💛2年2・4組_保健体育〚男子:保健の授業 女子:バレーホール〛💛
💛2年3組_国語💛
💚3年2組_国語💚
💚3年3組_英語💚
💚3年4組_理科💚
〔blog〕 防災の日_地域班の確認を行いました。
2022年9月1日 13時00分今日、9月1日は『防災の日』です。本校では、台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備するために、集団下校の際の地域班に分かれて、確認を行いました。高松中学校では、自宅の住所により、13の地域班に分かれています。放課後、9月22日(木)の生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会が開かれていました。
🟩選挙管理委員会🟩
〔blog〕 2学期_始業式等の様子
2022年9月1日 10時30分体育館で、2学期の始業式が行われ、校長先生からは「これからの時期は、秋に向かい、何をするにも一番良い季節です。ぜひ、一人一人が目標をしっかり定めて、充実した実り多い2学期にしてほしいと思います。」と話がありました。あじさい学級の児童は、教室から高輪台小学校の始業式にオンラインで参加していました。
🔷始業式後の学活等の様子🔷
〔Blog 〕 JR東日本_田町運転区の施設に、行ってきました。③
2022年8月31日 15時30分運転士さんたちが、運転前に安全の確認する場所や仮眠室等を見せていただいた後、実際に運転の訓練をする『トレインシュミレーター』を一人ひとり、体験させていただきました。実際に、10両編成の東海道線本線を品川駅⇔新橋駅⇔東京駅間を運転しました。最後には、田町運転区の方と高輪ゲートウェイ駅の駅長さんから、記念品をいただいてしまいました。
📌シュミレーター等の体験の様子は、機密事項のため、ホームページに掲載することはできません。
〔Blog 〕JR東日本_ 田町運転区の施設に、行ってきました。②
2022年8月31日 15時15分会議室で、説明を受けた後、田町運転区の施設の屋上に上がり、大規模開発の進む、品川駅・高輪ゲートウェイ駅周辺の姿を見るとともに、品川駅に出入りする電車の撮影することもできました。
品川・高輪ゲートウェイ・泉岳寺駅、田町駅エリアの再開発計画 |
品川駅周辺エリアの再開発は、泉岳寺駅・高輪ゲートウェイ駅~品川駅の縦のラインで主要プロジェクトが進んでいます。2020年3月に開業した山手線新駅である高輪ゲートウェイ駅から南方面に「品川」駅まで縦に広がる、品川駅北周辺地区再開発「品川開発プロジェクト(第I期)」、そして泉岳寺駅周辺の「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」が進行中です。品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)再開発区域内では2020年、明治初期の遺構「高輪築堤」が出土しました。 |
🌟 ̖́-高輪ゲートウェイ駅周辺まちづくりの詳細は、こちらをクリックしてください。 |
〔Blog 〕JR東日本_田町運転区の施設に、行ってきました。①
2022年8月31日 15時00分昨日の午後、見学を希望した生徒と一緒に、品川駅にある田町運転区の施設に行ってきました。 部外者の入ることのできない場所に入れていただき、本当に貴重な体験が出来ました。
田町運転区(たまちうんてんく)とは |
東京都港区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)東京支社の運転士さんたちが所属する組織です。寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲担当の車掌(JR西日本 岡山車掌区・米子車掌区)の到着・出発点呼は田町運転区で行われていたそうです。 |
田町運転区に所属している運転士さんちの乗務範囲 |
普通列車 東海道本線:東京-熱海(来宮)間 伊東線:熱海 -伊東間(東海道線との直通列車のみ) 横須賀線:東京 -久里浜間 湘南新宿線:新宿-小田原間 東北貨物線:田端信号場~大宮間 東北回送線:大宮 -東大宮間 優等列車 特急スーパービュー踊り子:大宮・東京 - 伊東間 特急踊り子:新宿・上野・東京 - 伊東間 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲:東京 - 熱海間 湘南ライナー:東京 - 小田原間 ホームライナー小田原:新宿 - 小田原 間 東北本線:尾久 - 大宮間 東海道貨物線:新鶴見 - 小田原間 山手貨物線:品川 - 田端信号場間 |
〔blog〕 明日から、9月です。
2022年8月31日 08時30分明日から9月。明日は、2学期の始業式です。旧暦9月は秋の最後の月とされていて、日中でも少しずつ風に涼しさが感じられるようになり、秋がだいぶ深まってきます。 秋が深まると日が暮れるのが早くなるため、夜が長い月という「夜長月(よながづき)」が略されて、「長月」となったといわれています。