学校ブログ

〔blog〕 今日の高松中学校_〚2校時の授業〛

2022年4月15日 11時00分

今日から正規時間割がスタートしました。

💜高輪台小学校_あじさい学級_国際の授業💜

🔷あじさい学級は、小学校1年生2名・小学校2年生2名の計4名で今年度スタートしました。🔷

DSC08829

DSC08828

💖1年1組_美術💖

今年度より、中学校にも特別支援学級が設置されました。高松中学校では、特別支援学級を1組として、今年度は、1年生3名のスタートとなりました。

DSC08847

DSC08853

DSC08855

💖1年2組_英語💖

DSC08817

DSC08818

💖1年3組_家庭💖

DSC08821

DSC08819

💖1年4組_理科💖

DSC08834

DSC08835

💛2年2組_英語💛

DSC08826

💛2年3組_技術💛

DSC08832

DSC08833

💛2年4組_理科💛

DSC08850

DSC08849

💚3年2組_英語科国際💚

DSC08841

💚3年3・4組_数学_習熟の程度に応じた少人数指導〚2クラス3分割〛💚

DSC08840

DSC08842

DSC08843

DSC08845

〔blog〕 有志による『地球未来塾』

2022年4月15日 10時15分

昨日の放課後、昨年度末、社会科の教員からの呼びかけに応えてくれた、2年生5名・3年生19名が集まって、2回目の『記事レクチャー(情報を簡潔に伝える新聞記事の特徴を学び、相手に伝わる文章の書き方を身に付けていきます。』が行われました。今回は、毎日新聞社の方、2名をお招きして、「見出しのつけ方」「特集記事を書いてみよう」等に取組みました。4月20日(水)には、麹町にある『LIFULL TABLE』に出かけて、実際に取材活動を行います。

DSCN7215

DSCN7219

DSCN7222

DSCN7232

DSCN7224

DSCN7227

DSC08813

DSC08812

DSCN7232

〔blog〕 全校保護者会

2022年4月14日 16時30分

本日の午後、年度初めの全校保護者会を開催させていただきました。全体会では、校長より学年を担当する先生方の紹介。教務主任より、それぞれの学年の年間指導計画を配布させていただき、学習評価について。生活指導主任からは、高松中の学校生活について話をさせていただきました。その後、各学年の保護者会。学級懇談会と保護者の皆様、長時間に渡りご協力、ありがとうございました。

DSCN7200

〈第1学年_担当教諭〉

DSCN7204

〈第2学年_担当教諭〉

DSCN7207

〈第3学年_担当教諭〉

DSCN7209

DSC08806

〔blog〕 学校図書館の利用について

2022年4月14日 12時00分

1年生がクラスごとに、「学校図書館の利用について」、『高松中学読書ノート』を使い、学校図書館司書の方から説明を受けました。

DSCN7191

DSCN7176

DSCN7177

DSCN7186

DSCN7195

2022年_本屋大賞

DSC08810

DSC08784

DSC08783

追悼_藤子不二雄Aさん

DSC08807

DSC08808

DSC08809

〔blog〕 1年生_レクリェーション大会

2022年4月13日 14時00分

3・4校時、1年生は体育館に集って、レクリェーション大会を行っていました。学級を超えて交流して、楽しいひと時が過ごせたようです。

DSCN7142

DSC08801

DSCN7136

DSCN7139

DSCN7155

DSCN7147

DSCN7167

〔blog〕 個人写真撮影

2022年4月13日 11時30分

今日の1・2校時は、授業と並行して、『個人写真撮影』が行われました。撮影した個人写真は、生徒手帳の身分証明書として利用していきます。

DSC08793

DSC08795

DSC08798

DSC08800

〔blog〕 保育園の園児の皆さんが遊びに来てくれていました。

2022年4月13日 11時00分

今日の午前中、みなと保育園の0歳児・1歳児・3歳児クラスの皆さんが揃って、遊びに来てくれていました。正門横の『八重桜』が満開です。

IMG20220413103656

IMG20220413103708

IMG20220413103848

IMG20220413104030

🌸ヤエザクラ(八重桜)の花言葉は「豊かな教養」「善良な教育」「理知」「しとやか」「理知に富んだ教育」。 入学や卒業のシーズンと開花時期が重なることから教育に関する花言葉が多くつけられたと言われています。

IMG20220413103501

IMG20220413103912

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年4月12日 14時15分

今日、4月12日が『パンの日』のことから、学校図書館では、今、パンに関係する本を集めた特設コーナーができています。

パンの日(毎月12日 記念日)

東京都中央区日本橋兜町に事務局を置き、パン食の普及宣伝活動などを行うパン食普及協議会が1983年(昭和58年)3月に制定。1842年(天保13年)4月12日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)で西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った。これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われているそうです。その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」としている。

DSC08790

DSC08791

DSC08787

学校だより4月号に関係した本の紹介〚4月の学校だよりは、こちらをクリックして下さい。〛

DSC08786

〔blog〕 今日の高松中学校

2022年4月12日 12時00分

本日の午前中、上皇・上皇后陛下が、約2年間、お住まいになった仙洞仮御所(高輪皇族邸・高松宮邸)を多くの皆さんに見送られ、出発されました。〚今日の高松中学校〛桜🌸に変わり、正面玄関前のつつじの花が咲きはじめています。松ぼっくりも大きくなってきています。

IMG20220412102938

IMG20220412103013

IMG20220412103353

DSC08792

DSC08705

DSC08704

〔blog〕 身体測定

2022年4月12日 11時00分

本日の1・2校時は、身体測定でした。学校保健安全第13条に基づき、クラスごとに、身長・体重・視力・聴力の測定を行いました。

DSCN7107

DSCN7109

DSCN7111

DSCN7106

〔blog〕 新入生歓迎会・部活動紹介

2022年4月11日 17時00分

今日の5・6校時は、体育館で「新入生歓迎会・部活紹介」が行われました。新入生歓迎会では、新入生に高松中学校での生活について知ってもらうとともに、生徒会・専門委員会の活動等の説明がありました。部活動説明会では、それぞれ部活動を趣向を凝らして分かりやすく一年生に説明してくれていました。

部活動仮入部期間:4月12日(火)~5月2日(月)


DSC08722

スライド1

スライド9

スライド17

スライド23

スライド24

【部活紹介:美術部】

DSC08732

【部活紹介:華道部】

DSC08735

【部活紹介:茶道部】

DSC08740

【部活紹介:科学部】

DSC08745

【部活紹介:吹奏楽部】

DSC08751

【部活紹介:水泳部】

DSC08753

【部活紹介:バドミントン部】

DSC08755

【部活紹介:バスケットボール部】

DSC08758

【部活紹介:サッカー部】

DSC08763

【部活紹介:剣道部】

DSC08767

【部活紹介:野球部】

DSC08772

【部活紹介:テニス部】

DSC08777

DSCN7104

〔blog〕 今日の給食 1学期給食開始✨

2022年4月11日 14時30分

今日から、給食がスタートしました。高松中の給食は、6階_ランチルームで全校生徒一緒に食べます。

DSC08715

DSC08718

ご飯 豚肉と野菜のみそ炒め 白菜ときのこのすまし汁

11日(月)_給食スタート
11日(月)_給食スタート.pdfの1ページ目のサムネイル

DSCN3510

DSCN3494

DSC08719

DSCN3495

DSCN3504

DSCN3497

DSCN3508

4月_給食の献立表

給食前の4校時。1年生はランチルームに集まって、栄養士さんから、高松中の給食について説明がありました。

DSCN6992

DSCN6995

DSCN6998