学校ブログ
〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】
2022年2月18日 10時00分2月18日が『方言の日』のことから、学校図書館では、今、方言の本を集めたコーナーができています。
方言の日(鹿児島県大島地区)(2月18日 記念日)
鹿児島県大島地区文化協会連絡協議会が2007年(平成19年)に制定。記念日の名称は各島ごとの方言でも定められており、奄美大島では「シマユムタの日」、喜界島では「シマユミタの日」、与論島では「ユンヌフトゥバの日」などとなっている。「ユンヌフトゥバ」とは、「与論(ユンヌ)の言葉(フトゥバ)」という意味で、「フ(2)トゥ(10)バ(8)」と読む語呂合わせから、記念日の日付が2月18日となったそうです。
]
㊗️🎉 藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖)が、最年少で五冠達成。
〔blog〕 今日の給食 1年生給食委員考案 冬の献立
2022年2月17日 14時00分〔blog〕 今日の給食 【郷土料理】 秋田県
2022年2月16日 14時00分〔blog〕 久しぶりに、保育園の園児の皆さんが遊びに来てくれていました。
2022年2月16日 11時25分今日の午前中、久しぶりに高輪さつき保育園の1歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。暖かい日差しの中、ボールを使って元気に遊んでくれていました。
〔blog〕 専門委員会が開かれました。
2022年2月16日 09時00分昨日の放課後、専門委員会が開かれました。各専門委員会とも、これまでの活動の反省と今後の活動についての話し合いが行われていました。
〔blog〕 今日の給食 【郷土料理】 沖縄県
2022年2月15日 14時10分〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】
2022年2月15日 09時00分2月15日が『YouTube(ユーチューブ)設立の日』のことから、学校図書館では、今、その関係の本を集めたコーナーができています。
2005年2月15日、動画共有サービスYouTubeが設立されました。PayPalの従業員であったチャド・ハーリー、スティーブ・チェン、ジョード・カリムらがカリフォルニア州サンマテオで設立。友人にパーティーのビデオを見せる方法として、ネット上で共有できる技術を開発したことが設立のきっかけだと言われています。 |
🌷春が待たれる今日この頃ですが、11月に高松交流ガーデンに植えたチューリップの球根が発芽し始めました。
〚チューリップ🌷の発芽〛
〔blog〕 今日の高松中学校
2022年2月14日 16時30分今朝の生徒会朝会は、まん延防止重点措置が延長されたため、全校放送で実施しました。生徒会長から、「忙しい中でも、引き続き手洗いうがいなど、感染予防対策をしっかりととって学習に取組んでいきましょう。」と呼びかけがありました。また、放課後、各クラスの有志が集まって、合唱コンクールに向けた自由曲のめくりプログラム製作が、いよいよ佳境に入ってきています。
😉明日、2月15日(火)から、『学年末考査』一週間前です。😉 部活は学年末考査が終わるまでありません。 |
〔blog〕 今日の給食 2年生リクエスト給食②
2022年2月14日 13時45分〔blog〕 2月14日は、『バレンタインデー』
2022年2月10日 14時00分2月14日が『バレンタインデー』のことから、今、学校図書館では、チョコレートなどに関係する本のコーナーができています。また、あじさい学級前の廊下には、美味しそうなケーキ🍰が飾られ、『あじさいカフェ』がOPENしています。
💜高輪台小学校あじさい学級💜
〔blog〕 今日の給食
2022年2月10日 13時45分〔blog〕 今日の授業_【3校時】
2022年2月10日 12時00分🟣あじさい学級〚高輪台小学校1年生_さんすうとおんがくの授業〛
🟡1年1組〚技術_木工製作〛
🟡1年2組〚社会_地理:折り紙を使い、等高線(尾根と谷)の学習〛
🟡1年1組〚保健体育_男子:保健の授業 女子:跳び箱〛
🟢2年1組〚理科_フレミングの法則(磁場内において電流が流れる導体に力が発生する現象)〛
🟢2年2組〚社会_地理(関東地方)〛
🟢2年3組〚音楽〛
🔴3年生〚今日は、都内の私立高校の一般入試日のため、登校した少人数の生徒で授業を進めていました。〛
〔blog〕 今日の給食 【世界の料理】 ノルウェー
2022年2月9日 13時45分〔blog〕 2年生_校外学習_【都内めぐり_班行動】
2022年2月9日 10時00分昨日は、2年生の校外学習【都内めぐり_班行動】でした。電車を乗り間違えたり、道に迷ったり悪戦苦闘しながらも班で協力して、充実した一日を過ごせたようです。
🟢ある班の行程🟢 🟥学校▶️東京駅団体集合場所▶️湯島天神▶️国立科学博物館▶️昼食▶️刀剣美術館▶️浅草寺▶️学校 🟦学校▶️東京駅団体集合場所▶️国立科学博物館▶️浅草寺▶️昼食▶️MOT美術館▶️根津美術館▶️学校 🟨学校▶️東京駅団体集合場所▶️東京国立博物館▶️東京ステーションギャラリー▶️昼食▶️江戸東京博物館▶️学校 |