学校ブログ

〔blog〕 今日の授業の様子

2021年10月27日 16時00分

本日の4校時、大学の先生も来校され、先週から教育実習を行っている実習生の研究授業がありました。〚あじさい学級(生活単元学習)・2年生_家庭科(被服:エコマイバッグ製作)・3年生_理科(エネルギー変換の実験)

[あじさい学級(高輪台小1年生)…生活単元学習〕
次回の授業の準備として、高松中内で収穫した「ザクロ」の実を取り出していました。











[2年生…英語(教育実習生の研究授業)]









[2年生…家庭科(被服:エコマイバッグ製作)]













[3年生…理科(エネルギー変換の実験)]









〔blog〕 運動会練習_ゆらりん高輪保育園

2021年10月27日 11時30分

本日の午前中、11月7日(土)、本校の体育館を会場として行われる『運動会(ゆらりん高輪保育園)』に向け、園児の皆さんが練習に来校してくれていました。









〔blog〕 今日は『デニムの日』 【学校図書館】

2021年10月26日 16時00分

10月26日が『デニムの日』の日のことから、今、学校図書館では、デニムに関する本のコーナーができています。

デニムの日(10月26日 記念日)

岡山県のデニム・ジーンズ企業で構成される岡山デニム協同組合が制定。また、岡山県倉敷市児島の児島ジーンズストリート推進協議会が制定。

「デ(ten=10)ニ(2)ム(6)」と読む語呂合わせから。世界中で親しまれている岡山のデニム製品の素晴らしさをより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうです。







 

〔blog〕 1年生_技術科の授業

2021年10月26日 14時15分

今、1年生の技術科の授業では、自分で書いた「設計図」をもとに、木工室で『木材加工』(生活に役立つもの作り)に、取組はじめています。













〔blog〕 昨日の部活動_バトミントン部

2021年10月26日 08時00分

昨日の放課後のバトミントン部の活動では、英語科の講師(本校バトミントン部元顧問)の先生にコーチしていただき、普段とは違った練習メニューに熱心に取組んでいました。









〔blog〕 3年生_社会(公民)の授業

2021年10月25日 14時45分

3年生の社会科・公民の授業では、第49回衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査が近い[投票日:10月31日(火)]ことから、『高松衆議院_比例代表選出議員選挙』の模擬投票を行っていました。小選挙区選挙では「候補者名」を、比例代表選挙では「政党名」を投票します。



 







〔blog〕 高輪幼稚園_親子遠足

2021年10月25日 12時30分

本日の午前中、高輪幼稚園のうさぎ組(3歳児クラス)の皆さんが、親子遠足で高松中へ来てくれていました。天気が心配されましたが、日差しがあって、親子で楽しい時間が過ごせたようです。元気に遊んだ後、正面玄関前の芝生でお弁当を食べて、帰っていきました。







〔blog〕 1年生_理科_物質のすがたとその変化④

2021年10月22日 13時40分

「水とエタノールの混合物の加熱」の実験終了後、前回の実験と同様に測定結果のデータをダウンロードして、グラフを作成し、班ごとに考察しました。通常、この実験では温度変化の細かい分析は行わないのですが、細かいデータが取れているので、そのデータを分析する活動も行いました。














〔blog〕 今日は、『アニメの日』【学校図書館】  

2021年10月22日 13時30分

10月22日が『アニメの日』のことから、今、学校図書館では、アニメの原作本など、アニメに関係するコーナーができています。

アニメの日(10月22日 記念日)

日本初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝』(はくじゃでん)が公開された1958年(昭和33年)10月22日であることから、日本初の国産アニメーションが公開されてから100年になる2017年(平成29年)に、日本のアニメーションの魅力を世界に向けて発信することを目的として、2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録したそうです。









〔blog〕 11月から新500円硬貨が発行されます。

2021年10月22日 08時30分

新しい500円硬貨が11月1日より発行されます。新500円硬貨は、様々な新しい偽造防止技術を施しており、素材はニッケル黄銅、白銅及び銅からなり、新規技術として「バイカラー・クラッド(二色三層構造)」を導入。素材がそれぞれ異なる、リング状パーツと、3層構造のパーツを組み合わせて製造され、外観的には2色の硬貨に見えるそうです。
昨日、高松中学校でも、プール一般開放用の券売機が、新500円硬貨に対応できるよう調整されました。