〔blog〕 1年生_理科_物質のすがたとその変化④
2021年10月22日 13時40分「水とエタノールの混合物の加熱」の実験終了後、前回の実験と同様に測定結果のデータをダウンロードして、グラフを作成し、班ごとに考察しました。通常、この実験では温度変化の細かい分析は行わないのですが、細かいデータが取れているので、そのデータを分析する活動も行いました。
「水とエタノールの混合物の加熱」の実験終了後、前回の実験と同様に測定結果のデータをダウンロードして、グラフを作成し、班ごとに考察しました。通常、この実験では温度変化の細かい分析は行わないのですが、細かいデータが取れているので、そのデータを分析する活動も行いました。
10月22日が『アニメの日』のことから、今、学校図書館では、アニメの原作本など、アニメに関係するコーナーができています。
新しい500円硬貨が11月1日より発行されます。新500円硬貨は、様々な新しい偽造防止技術を施しており、素材はニッケル黄銅、白銅及び銅からなり、新規技術として「バイカラー・クラッド(二色三層構造)」を導入。素材がそれぞれ異なる、リング状パーツと、3層構造のパーツを組み合わせて製造され、外観的には2色の硬貨に見えるそうです。
昨日、高松中学校でも、プール一般開放用の券売機が、新500円硬貨に対応できるよう調整されました。
給食後、前期図書委員長から全校生徒に、今、図書委員会で取組んでいる『たかまつ読書週間』について説明がありました。
◆図書委員長からのお知らせ◆
ただいま「たかまつ読書月間」中です。期間中の取組として学年ごとの『読書の木』を図書室前に展示しています。借りてくれた人ごとに、クラスカラーの葉っぱが増えていくイベントです。一人がたくさん借りても増えません。クラス全員分の葉っぱが貼れるよう、みんなで借りてください。
また、今日から『出前貸出』として、図書委員おすすめの本を各学年の廊下で貸し出します。図書室が遠くてふだん来ない人は、この機会を活かしてください。
★学年ごとの読書の木★
★出前貸出★
今、2年生の美術の授業では、「切り絵」に取組みはじめました。学校図書館では、その授業とコラボした『切り絵の本』を集めた特設コーナーが設置されています。
❤午前中、愛星保育園の1歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午前中、愛星保育園の3歳児の皆さんが遠足に来てくれていました。少し遅れて、2歳児の皆さんも散歩にやって来てくれました。今日は、とても天気がよかったので、あじさい学級の児童の皆さんは、以前から計画していた、近隣の公園に探検に行ってきました。
科学部は、理科室で「カタクチイワシ(にぼし)」の解剖に取組んでいました。また、ガーデニング部は、冬野菜の大根の種をまく準備のために、畑の整備をしていました。
【科学部】
【ガーデニング部】
昨日の放課後、視聴覚室で前期、最後の「中央委員会」が開かれました。この後、各クラスで後期の専門委員が選ばれ、後期へバトンタッチされます。また、卒業アルバム用の部活動の写真撮影も行われていました。
【中央委員会】
【水泳部】
【サッカー部】
【科学部】
【バスケットボール部】
【野球部】
【剣道部】
【吹奏楽部】
【美術部】
10月19日は、「医療用ウイッグの日」、10月20日が、「頭髪の日」のことから、今、学校図書館では、髪の毛に関する本を集めたコーナーができています。
今回の授業は、「液体の混合物を加熱すると温度はどのように変化するか」という学習課題をもとに混合物を加熱し、蒸留を行い、採取された液体の性質を調べました。前回の実験と同様、温度測定のプログラムを使い、温度変化の様子も調べました。
緊急事態宣言中は活動を休止していた茶道部。昨日の放課後から活動を再開しました。また、3年生の卒業アルバム用の写真撮影も行われていました。