〔blog〕 港区中学校音楽鑑賞教室
2021年11月29日 14時30分本日の午前中、3年生がサントリーホール(大ホール)で開かれた『港区中学校音楽鑑賞教室』に参加してきました。
東京フィルハーモニー交響楽団により、歌劇「カルメン」前奏曲に始まり、最後のスター・ウォーズまで、生の演奏に触れる貴重な体験ができました。また、パイプ数5,898本を持つ世界最大級のオルガンの響きも楽しむことができました。
本日の午前中、3年生がサントリーホール(大ホール)で開かれた『港区中学校音楽鑑賞教室』に参加してきました。
東京フィルハーモニー交響楽団により、歌劇「カルメン」前奏曲に始まり、最後のスター・ウォーズまで、生の演奏に触れる貴重な体験ができました。また、パイプ数5,898本を持つ世界最大級のオルガンの響きも楽しむことができました。
今朝の全校朝礼では、まず、表彰が行われました。その後、校長先生から、谷川俊太郎さんの『くりかえす』という詩の紹介があり、先週の土曜日に行った全校道徳「命の大切さを学ぶ教室」についてもふれながら、かけがえのない命の大切さについて改めて話がありました。
〚表彰〛
◎中高生書評合戦2021 POPバトル部門 第1位・第2位
◎令和3年度港区中学校バスケットボール部新人大会 男子の部
| くり返すことができる あやまちをくり返すことができる くり返すことができる 後悔をくり返すことができる だがくり返すことはできない 人の命をくり返すことはできない けれどもくり返さなければならない 人の命は大事だと くり返さなければならない 命はくり返さないと くり返さなければならない |
先週の土曜授業日(2・3校時)。体育館に全校生徒が集まって、全校道徳「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。
一つしかない命を見つめなおし、人との支え合いの気持ちを育てるとともに加害者も被害者も出さない社会を作ることを目的としたご講演をいただきました。
先週の土曜授業日(1校時)。1年生が『美化ボランティア』に取組んでくれました。6階ランチルームや各教室を分担して、綺麗にしてくれました。
明日、11月27日(土)は、 土曜授業日です。 |
★あじさい学級〚高輪台小学校_1年生〛…たいいくの授業
★1年生…国語★
1年生の国語の授業では、今、「古典(いにしえの心にふれる)」の学習を行っています。今は、「竹取物語(古文)」の学習が終わり、「今に生きる言葉(漢文)」の学習に入っています。
★2年生…美術★
2年生の美術の授業で進めていた「切り絵」作りが完成に近づいています。
★3年生…数学★
3年生の数学の授業では、習熟の程度に応じた少人数クラスで、「三平方の定理」の学習を進めています。
★1年生…保健体育★
準備体操の様子。男子は、校庭でソフトボール。女子は、体育館でバスケットボールに取組んでいます。
★2年生…技術科★
2年生が、『栽培』の授業で種から育てていた「ミックスレタス」。順調に成長して、ちょうど食べ頃になりました。
★3年生…美術★
浮き出しアルミ彫刻版を使い、立体的な浮き出し作品作りに挑戦しています。
本日の5校時。高輪警察署の協力のもと「不審者対応訓練」を実施しました。高輪警察署生活安全課防犯係の方に、不審者役をお願いして、本番さながらの訓練を行うことができました。
高松中学校では、万が一侵入を許した場合に備え、自分や仲間を守るためにどうすればよいか一人ひとりが考えられるように、常に見直しを図っています。
また、訓練後、全校生徒が体育館に集り、スクールサポーターの方から、不審者対応(自ら身を守ることの大切さ)や最近の少年犯罪の傾向について話を聞くことができました。
★あじさい学級…高輪台小学校_1年生★
★1年1組…英語科国際★
★1年2組…英語〚1クラス2分割の少人数指導〛★
★1年3組…社会★
★2年1組…家庭科〚被服〛★
★2年2組…国語〚書写〛★
★2年3組…理科★
★3年1・2組…保健体育〚男子:バスケットボール部 女子:ハンドボール部〛★
★3年2組…音楽★
*-*-*-*-*-*-*-*-*-
華道部の作品
*-*-*-*-*-*-*-*-*-
愛星保育園の0歳児クラスの皆さんと、みなと保育園の1歳児クラスの皆さんが、遊びに来てくれていました。
いつも遊びに来てくれいる、愛星保育園の皆さんから、高松中学校で拾った、松ぼっくりやドングリのを使った作品をいただきました。また、勤労感謝の日にちなんだメッセージもいただきました。