学校ブログ

〔blog〕 今日は何の日・授業を振り返ろう 【学校図書館】

2022年10月25日 08時15分

10月24日が『ブルーノ・ムナーリの誕生日』のことから、学校図書館では、今、ブルーノ・ムナーリの本を集めたコーナーができています。また、各教科の『授業を振り返る』ための本のコーナーも設置されました。

ブルーノ・ムナーリ  Bruno munari (1907-1998) ミラノ生まれ。美術・デザイン・絵本など、さまざまな分野で独創的な作品を残したアーティスト。絵本・知育玩具・造形ワークショップを通し、子どもの創造性を刺激し育てるための実践を重ねた。著作に『きりのなかのサーカス』『暗い夜に』『木を かこう』『太陽をかこう』など。

🔶今日は何の日🔶

DSCN7933

DSCN7934

DSCN7945

🔷本で『授業を振り返ろう』コーナー🔷

DSCN7951

DSCN7936

DSCN7937

DSCN7949

DSCN7950

DSCN7942

DSCN7944

DSCN7938

DSCN7939

DSCN7941

dDSCN7944

DSCN7963

DSCN7960

DSCN7962

DSCN7961

〔blog〕 港区総合防災訓練 高輪地区会場

2022年10月24日 15時15分

10月23日(日)に、本校を会場として『港区総合防災訓練(高輪地区)』が、3年ぶりに開催されました。本校からも、呼びかけに答えてくれた生徒会役員と有志の生徒がボランティアとして参加しました。

DSCF8377

DSCF8390

DSCF8400

DSCF8387

DSCF8402

DSCF8403

DSCF8405

DSCF8419

DSCF8415

DSCF8420

DSCF8422

DSCF8428

〔blog〕 1年生_技術の授業

2022年10月24日 14時45分

1年生の技術の授業では、今、木工室で、木材加工の作業に取組でいます。これまで、各自で作ってきた「設計書(図)」に基づいて、実際に木材加工品の製作作業の工程に入ってきています。

DSCN7912

DSCN7911

DSCN7913

DSCN7914

DSCN7916

DSCN7915

〔blog〕 華道部の活動

2022年10月24日 12時00分

先週の金曜日の放課後、華道部がとても奇麗なバラやレザーファン・てまりしもつけを活けてくれました。出来上がった作品は、各学年のフロア等に飾られています。

DSCN7917

DSCN9246

DSCN9252

DSCN9248

DSCN7918

〔blog〕 生徒会朝礼

2022年10月24日 10時00分

今朝の生徒会朝礼では、生徒会長から、新しい後期のそれぞれの専門委員長に委嘱状が手渡されました。後期の各委員長は、3年生から2年生にバトンタッチされました。

DSCN9232

DSCN9240

DSCN9245

〔blog〕 合唱コンクールに向けて

2022年10月21日 15時30分

本日の6校時、3年生は、10月29日(土)の合唱コンクールに向け、1回目の学年リハーサルを体育館で行っていました。今回は、主に、出入りや立ち位置の確認でしたが、実際に学年合唱曲の『あなたへ』も歌っていました。

DSCN7704

DSCN7706

DSCN7707

DSCN7709

DSCN7712

🎼各クラス_自由曲のめくりプログラム🎼

 

〔blog〕 1年生_美術の授業

2022年10月21日 11時30分

今、1年生の美術の授業では、二点透視図法を使った『平面構成』の作品作りに取組んでいます。

DSCN9225

DSCN9229

DSCN9228

DSCN9231

DSCN9230

〔blog〕 保健体育の授業

2022年10月20日 13時30分

今、保健体育の授業では、男女共修で武道(柔道)とダンスに全学年取組んでいます。

🟥今日の1年生の授業の様子🟥

DSCN7679

DSCN7675

DSCN7676

DSCN7680

DSCN7645

DSCN7681

DSCN7682

DSCN7690

〔blog〕 高輪台小学校_あじさい学級_読み聞かせ

2022年10月20日 11時00分

今朝の「朝の会」の時間は、地域の方をお招きして「読み聞かせ」を行っていました。子どもたちが、毎回、楽しみにしている「読み聞かせ」。今日も真剣に聞きいっていました。

DSCN7664

DSCN7660

DSCN7663

DSCN7671

〔blog〕 1年生_情報モラル講習会

2022年10月20日 08時15分

昨日の6校時、1年生を対象とした『情報モラル講習会』が開かれました。今回は、株式会社教育ネットのお助けネットインストラクターの方を講師としてお迎えして、1学期に行った「ネット利用における実態調査」の結果(本校の実態)も踏まえたお話をいただきました。

DSCN7653

DSCN7654

DSCN9213

DSCN9215

DSCN9222

DSCN7659