学校ブログ

〔blog〕 定期健康診断_〚歯科検診〛

2022年6月8日 11時30分

本日、1年生の歯科検診を実施しました。2年生は、6月13日(月)。3年生は、6月14日(火)に行います。6月4日(月)~10日(日)は「歯と口の健康週間」です!

r04_eiseishukanp

DSCF8091

DSCN4148

DSCF8089

DSCN4147

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年6月8日 11時30分

6月8日が『世界海洋デー』のことから、今、学校図書館では、海にまつわる本を集めたコーナーができています。

世界海洋デー(6月8日 記念日)

2008年(平成20年)12月の国連総会で制定。翌2009年(平成21年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「World Oceans Day」。1992年(平成4年)6月8日にブラジル・リオデジャネイロで開かれた「地球サミット」においてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されてきた。その後、2009年から国連の記念日となったそうです。世界の海はつながっているため、国を越えて、みんなで海のことを考えようという日。この日には世界100ヵ国以上において、海の環境について考えるフェスティバルなど海をテーマにしたイベントや取り組みが実施されています。魚を始めとした海洋資源の保護や、産業・生活排水による海洋汚染、二酸化炭素の増加による酸性化、地球温暖化による海水温の上昇や海面水位の上昇など、海を取り巻く問題は多様化している。人類と海は切り離せない関係にあり、海洋問題について注意を促し、私たちの海は私たちが責任を持って守るべきだと呼びかけています。

DSCN4123

DSCN4124

image6

DSCN4125

DSCN4133

DSCN4146

〔blog〕 3年生_理科の授業

2022年6月7日 16時30分

3年生の理科の授業では、今、中和反応〚酸とアルカリの水溶液を混ぜ合わせたときの変化〛について、実験を通して学習を進めています。

DSCN4120

DSC01443

DSC01458

DSC01463

DSC01466

DSC01460

DSC01461

〔blog〕 定期健康診断_〚脊柱側わん検査〛

2022年6月7日 12時00分

本日の午前中、1年生を対象とした脊柱側わん検査〈3Dスコリア〉が行われました。

DSCN4112

DSCN4113

DSCN4114

DSCN4116

DSCN4117

😍本日の午前中、保育園の園児の皆さんが校庭に遊びに来てくれていました。

DSCN4118

DSCN4119

〔blog〕 高松体育大会

2022年6月4日 15時40分

今年の高松体育大会は、3年ぶりに、年度当初に計画していた通りに実施することができました。天候にも恵まれ、赤団・黄団・青団。どの団も負けず劣らず、心を一つにしてよく頑張ってくれていました。

DSCN4023

DSCN4029

DSCN4033

DSCN4051

DSCN4038

DSCN4043

DSCN7819

DSCN4088

DSCN4064

DSCN4067

DSCN4073

DSCN4051

DSCN4096

DSCN4104

DSCN7970

DSCN4108

DSCN4109

DSCN7981

DSCN7985

DSCN7988

DSCN4110

学年優勝

1年2組

2年3組

3年2組

色別優勝 赤組(1-2・2-2・3-2)
応援優勝 黄組(1-4・2-4・3-4)

〚ポスターコンクール最優秀賞〛

DSCN3988

〚ポスターコンクール優秀賞〛

DSCN3986

〔blog〕 明日の『高松体育大会』に向け、準備が整いました。

2022年6月3日 15時15分

本日の午後は、明日の『高松体育大会』に向けた準備でした。給食後、雨が降り出したため、急遽、前日指導は、全校生徒が体育館に集まって行い、各係の前日準備は、校庭がぬかるんでしまったため、今日は、分担してできるところまで行いました。

DSCN3996

DSCN3999

DSCN4006

DSCN4009

DSCN4010

DSCN4014

DSCN3989

DSCN3985

〔blog〕 6月4日(土)の『高松体育大会』、よろしくお願いします。

2022年6月2日 15時30分

保護者の皆様、明後日、6月4日(土)の『高松体育大会』、よろしくお願いいたします。すでに、ご案内の通り、必ず1階ピロティの受付を済ませてからご参観ください。学校管理上、9時以降は北門を閉門しますので、正門をご利用ください。なお、校内では PTAから配布されている首掛けのネームプレートをご使用ください。今回、高松体育大会の参観は、保護者の方と学校よりご案内を差し上げた地域関係者の方に限らせていただきます。卒業生等の参観はできませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。また、新型コロナウイルス感染拡大前まで設けていた敬老席は、密を避けることから、敬老席の用意はございません。ご注意ください。

🍀高松の森の散策路(アジサイロード)の紫陽花も咲きはじめています。ご来校の際にご覧いただければと思います。

★高松体育大会のご案内は、こちらをクリックして下さい。★

スライド2

プログラム1

プログラム2

DSCN3918

DSCN3924

DSCN3919

DSCN3925

DSCN3924

DSCN3927

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年6月2日 14時45分

6月2日は、6(ロ)ー2(ズ)薔薇(バラ)の日のことから、学校図書館では、今、バラの本を集めたコーナーができています。北門スロープに咲いている高松中のバラの写真も掲示されています。

首都圏では5月がバラの最盛期ですが、東北、北海道では6月がバラのシーズンだそうです。バラの花言葉は「愛」と「美」です。 この花言葉がつけられたのは、バラが昔から愛と美の象徴であり、愛する人へ気持ちを伝える花として親しまれてきたことに由来しています。 その美しさは『花の女王』とも言い表されるほどで、古くから現在にいたるまで多くの人々を魅了し、現在では2万種以上の品種が生み出されています。

DSCN3961

DSCN3963

DSCN3962

DSCN3977

DSCN3976

DSCN3966

DSCN3967