〔blog〕 明日は、1年生の百人一首大会です。
2022年1月31日 15時00分〚これまでの練習風景:国語〛
〚百人一首大会特設コーナー:学校図書館〛
〚これまでの練習風景:国語〛
〚百人一首大会特設コーナー:学校図書館〛
港区立高輪図書館分室〚高輪中高生プラザ内〛で、3月10日(木)まで、『高松中学校_学校紹介特別展』が開催されています。ぜひ、ご覧いただければと思います。
高松中学校の学校図書館では、学習作品展示期間中、下記の日時に、保護者の皆様への開放を行っています。ご来校の際に、図書館にもお立ち寄りください。 |
本日、全校で「道徳の授業」を公開し、その後、特別な教科道徳について、保護者の方を交えて意見交換をする『道徳授業地区公開講座』を実施する予定でした。しかし、まん延防止等重点措置となってしまったため、道徳の授業は行いましたが、公開をすることはできませんでした。
〚今日の道徳の授業の様子〛
💛1年生
💚2年生
💖3年生
昨日の放課後、華道部が春の花を活けてくれていました。学習作品展示会、今日から華道部の作品も加わって、さらに華やかになりました。華道部の作品は、3階学習室に展示されています。
明日、1月29日は土曜授業日です。 学習作品展示週間中 |
学習作品展示週間中、正面玄関ホールで、保健体育の授業で取組んだ『ダンス』の動画〚全学年全クラス〛を繰り返し流しています。また、学校図書館では、日時を限定して、保護者の皆様に開放しています。ご来校の際は、ご利用ください。
1月26日(水)の2年3組に続き、今日は、午前中は2年3組。午後は2年1組が社会(地理)の授業で、フィールドワークに行ってきました。
※2年3組のフィールドワークの様子は、こちらをクリックしてください。
〚フィールドワークから帰校した後のまとめの様子〛
1月28日が上野恩賜公園誕生の日のことから、今、学校図書館では、上野動物園など上野に関係する本の特設コーナーができています。また、2月3日(木)の節分に向け、『豆はごび』コーナーもできています。
大正14年1月28日、皇太子殿下(昭和天皇)ご成婚を記念して上野公園・上野動物園が宮内省から東京市に下賜されました。
1月24日~1月30日は、『全国学校給食週間』 学校給食の歴史を学び、感謝の気持ちをもちましょう。 |
|
現代 給食が『生きた教材(食育)』となる ご飯 じゃこと昆布のふりかけ 鰆(さわら)の西京焼き 切干大根ときゅうりのごま酢和え けんちん汁 |
|
学習作品展示週間中、あじさい学級〚4階〛の廊下の掲示板には、小学校1年生の書初めも飾られています。
💜あじさい学級〚高輪台小学校1年生〛
💛1年3組_理科_レンズのしくみの実験
💚2年2組_技術_プレゼンテーションづくり
💖3年1組_社会(公民)_裁判員制度
今日の午前中、みなと保育園の1歳児の皆さんが、正面玄関前の芝生に遊びに来てくれていました。
正面玄関ホールでは、『標準服のリサイクル(PTA主催)』もはじまりました。
明日から、2月4日(金)まで、『学習作品展示週間』です。今日の放課後は、前日準備を行いました。
〚プログラムの表紙〛
〈保護者の皆様〉 本日、お子様を通して、保護者用プログラムを配布しました。
1月24日~1月30日は、『全国学校給食週間』 学校給食の歴史を学び、感謝の気持ちをもちましょう。 |
|
昭和50年 米飯給食が始まる カレーライス ツナサラダ スイートスプリング(みかん) |
|
💜あじさい学級〚高輪台小学校1年生〛
💛1年1・2組_数学_立体図形の展開〚2クラス3分割の習熟の程度に応じた少人数指導〛
💛1年3組_社会_地理
💚2年1・2組_英語_〚2クラス3分割の少人数指導〛
💚2年3組_国語_書写
💖3年1・2組_保健体育_男子:フットサル 女子:マット運動
💖3年3組_社会_高校入試問題にチャレンジ