〔blog〕 1年生_移動教室_③
2022年1月19日 16時30分昼食後、午後は、鶴岡八幡宮を見学した後、小町通りを散策しました。また、バス🚌で、宿舎に向かう途中、ソレイユの丘により体験学習(アロマキャンドルづくり)にも挑戦しました。
昼食後、午後は、鶴岡八幡宮を見学した後、小町通りを散策しました。また、バス🚌で、宿舎に向かう途中、ソレイユの丘により体験学習(アロマキャンドルづくり)にも挑戦しました。
午前中は、バス🚍で鎌倉に行き、クラス別に、高徳院(鎌倉大仏)・長谷寺・建長寺を見学しました。その後、高徳院の近くにある鎌倉観光会館内の食事処に集り、昼食を食べました。
本日、1年生が一泊二日の移動教室に出発しました。
本日の6校時、1年生は体育館に集まって、明日から、出発する移動教室の前日指導が行われました。点呼やクラス写真撮影隊形、しおりを使っての当日の行程等の最終確認を行いました。
💜あじさい学級〔高輪台小学校1年生〕…生活単元学習〚凧づくり〛
💛1年1・2組…保健体育〚男子:ハンドボール 女子:マット運動〛
💛1年3組…国語〚古典:百人一首〛
💚2年1組…技術〚プログラミング〛
💚2年2組…音楽
💚2年3組…国語〚書写:書初め〛
🤎3年1組…社会〚公民:金融〛
🤎3年2組…美術〚浮き出し彫刻〛
🤎3年3組…英語〚1クラス2分割での少人数指導〛
3月11日(金)の『合唱コンクール』に向けた準備が始まっています。今日の放課後から、各クラスの有志が美術室に集まって、『めくりプログラム(各クラスの自由曲)』の製作がスタートしています。
今日、1月17日が、東京都出身の小説家、推理作家、漫画原作者の横山秀夫さんの誕生日のことから、今、学校図書館では、横山秀夫さんの本を集めたコーナーができています。
本日の午後、明後日に出発する『1年生_移動教室』に向けて、校医の先生に来校していただき、保健室で事前検診が行われました。
1年3組…1年生の保健体育〚男子〛の授業では、教室で保健〔性への関心と行動〕について、プレゼンテーションを使いながら、学習を進めていました。
2年2組…2年生の美術の授業では、『名画の模写』に取組んでいます。
3年1組…3年生の国語の授業では、書写〔書初め〕に挑戦していました。
🌸寒さが厳しい中ですが、高松交流ガーデンのお花が、奇麗に保たれています。
本日の午前中、みなと保育園の0歳児・愛星保育園の1歳児の皆さんが、乳母車(ベビーカー)に乗せられて、遊びに来てくれていました。