〔blog〕 今朝の学校朝礼の様子
2021年12月13日 09時30分今日の学校朝礼では、下記の表彰が行われました。
〇第40回港区障害記念事業_ポスターコンクール_最優秀賞
〇薬物乱用防止標語部門_優良賞
〇税についての作文
・芝税務署長賞
・東京都国税局管内_優秀賞
・港区教育委員会賞
・芝納税貯蓄組合賞(2名受賞)
税についての作文等_優秀作品展示会のご案内
〇港区読書感想文コンクール_優秀賞(3名受賞)
今日の学校朝礼では、下記の表彰が行われました。
〇第40回港区障害記念事業_ポスターコンクール_最優秀賞
〇薬物乱用防止標語部門_優良賞
〇税についての作文
・芝税務署長賞
・東京都国税局管内_優秀賞
・港区教育委員会賞
・芝納税貯蓄組合賞(2名受賞)
税についての作文等_優秀作品展示会のご案内
〇港区読書感想文コンクール_優秀賞(3名受賞)
午後は、クラス写真を撮影した後、広い園内を使った「オリエンテーリング」。知力・体力・チームワークを合言葉に、全ての班が一生懸命、取り組んでくれていました。2年生にとっては、はじめての校外学習。思い出深い一日になりました。
天候にも恵まれ、2年生が「相模湖プレジャーフォレスト」に、遠足に行ってきました。午前中は、飯盒炊飯を行いました。班で協力して、美味しいカレーライスができあがりました。
昨日の午前中、高輪みどりをはぐくむプロジェクトの皆さんに、『たかまつの森』の中にある「あじさいロード」の整備〚草むしりや新しいあじさいの挿し木植え〛をしていただきました。
1年生は、12月18日(土)に行う『ふれあい講習会』に向け、体育館で、DVD教材『障害のある人ととのふれあいと人権~今まで声をかけられなかったあなたへ』を使った事前学習。2年生は、12月10日(金)の遠足〔夏季学園代替行事〕に向けて、各教室で、しおりの製本・読み合わせを行っていました。
★1年生…『ふれあい講習会』に向けた事前学習
★2年生…遠足のしおりの確認
昨日の午後、1・2年生の保護者会を実施させていただきました。1年生は体育館。2年生はランチルームで、学年保護者会。その後、各クラスで学級懇談会を行いました。また、校長先生の話は、オンラインで実施し、校長先生からは、12月以降の学校行事について、説明させていただきました。
3年生の保護者の皆様には、昨日まで行っていた三者面談に、ご協力いただきありがとうございました。
12月以降の学校行事について〔1・2年生保護者会資料〕
12月に入ってから、新年に向け、『たかまつの森』等の樹木の剪定作業を行っています。昨日は、正面玄関前の芝生の周りを行ってくれていました。
本日の午前中、みなと保育園の2歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。途中、小雨が降り出したので、玄関ホールで雨宿りをしてもって、中学生のダンスの動画を見てもらいました。松ぼっくりをたくさん拾って、雨が止んでから、帰っていきました。
〇全体テーマ〇 「私たちがつくるこれからの情報社会 ~みなとインターネットこども条例の策定にむけて~」 |
1 子どもサミット特別委員会
第1分科会:子どもSNS対策特別委員会 (第1委員会室)
テ ー マ:第1条「SNSの正しい活用について」
第2分科会:子ども情報化安全対策特別委員会 (第2委員会室)
テ ー マ:第2条「インターネットに関わる犯罪の防止について」
第3分科会:子ども文教特別委員会 (第3委員会室)
テ ー マ:第3条「1 人 1 台のタブレット端末の活用について」
第4分科会:子ども総務特別委員会 (第4委員会室)
テ ー マ:第4条「インターネットでの著作権と肖像権の侵害防止について」
第5分科会:子ども保健福祉特別委員会(第5委員会室)
テ ー マ:第5条「インターネット利用と健康被害について」
2 子どもサミット本会議
各特別委員会からの条例の提案及び議決
バドミントン部は、東海大学附属高輪台高校のバドミントン部の皆さんを招いて、本校の体育館で、合同練習を行っていました。
〚バドミントン部〛
〚剣道部〛
〚野球部〛
〚テニス部〛
〚吹奏楽部〛
〚茶道部〛